
事故の影響で保育園の送迎が困難になり、義母からの反対もあります。電車での送迎やパートの調整について悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
もうどうしたら良いか分かりません。
この前から失敗だらけです。
8月8日にブレーキとアクセルを多分、踏み間違えて追突事故をしました。
多分、ブレーキを踏んでその間に鞄の中にある水筒等を取ろうとして目線を横に向けてて気づいたら自分の車がトラックに追突してました。
そのため、保育園の送迎が2ヶ月くらい車使えない状態になりました。
仕事先にも車で行ってたため、行けなくなりました。
保育園、送迎2ヶ月間をどうすれば良いか話し合いしてるんですが、主人の会社の車で送迎は出張がなかったら出来ます。
ただ、殆ど出張のため、私が徒歩10分から15分くらいで駅に行き電車で送迎するって言ってますが、それに対して義母が徒歩15分も子供連れて電車乗ってその後、仕事なんていけるのかって反対してきます。
最初、義母に送迎を頼むっていうと1、2ヶ月も高速使って送迎して義母はパート行って曾祖母ちゃんの世話もしてってなると倒れるって義父から言われてます。
それに義母や義父から私が保育園の送迎をしないってなると自分ばっかり楽にしてって言われます。
結局、私がパートを少なくして主人が出張の時だけ保育園の送迎を電車でしてその後にいける範囲で週2から3でパートに行くのが1番良い気がします。
小学生の帰宅時間もあるので9月から10月はそれしかないと思うんですが、10時から14時、15時までの仕事なら働かない方が良いとか義母にも言われました。
もうどうしたら良いかわかりません。
子供は保育園大好きだから保育園休ませるのも可哀想だし、電車で8時に乗り、私が10時から仕事入り14時くらいまで働き、16時くらいのお迎えが良いかなって思っています。
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月, 7歳)
コメント

回鍋肉
保険で代車借りたら駄目なんですかね?
私はぶつけられた側ですが車の保険で修理中はずっと代車借りれましたよ。

退会ユーザー
とりあえず送迎や生活にノータッチらしい義母さんの意見は聞かないことにして、自分たちがやりやすいようにするのがいちばんいいと思います。
15分歩いて電車乗るくらい、しかも2ヶ月だけならなんの心配もないと思います。
そして私もその時間帯でまさに週2日くらい働いてますが、3年間誰にも意味ないとか言われたことないです!
-
はじめてのママリ🔰
義母は、送り迎え助けれるっては言ってくれてますが、さすがに渋滞ある道に車で片道50分を毎日は無理です。
毎朝、駅まで15分で電車乗り保育園ついて電車で自宅まで15分それから歩きで仕事場に30分(自転車購入したら10分から15分)でその後に仕事行けるの?仕事になるの?って義母に言われてますがそれでもしなきゃいけないって私は思っています💦
もしかしたら、2ヶ月だけじゃなくて、来年の3月までの可能性があります。- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
仕事になるの?って聞かれても行かないと仕方ないっていうしかないのか。
保育園代だけ稼げる分だけ行くしかないって答えたら良いのか。
次男が楽しく通ってるから私が電車で送迎してでも行かなきゃ行けないって答えるしかないのか。
何をどう答えても怒らせてばっかで正解がわかりません。- 8月16日
-
退会ユーザー
子供は園が好きだし、私も仕事に行きたいので車がない間だけ頑張りますね😊
じゃだめですか?
怒らせておけばいいと思います。
あとからやっぱりね、ほらね、言ったでしょ!反対したんだから!あなたの為に忠告したのに従わなかったからでしょ!私が正しかったわ!って言いたいだけですよ。
他の方がおっしゃるように、車に乗ること自体に抵抗があるなら職場を変えるか転園することも視野に入れます。- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
来年に近場の園に転園予定です。
もし、入れたら自転車で十分、歩きで30分かバスと徒歩通園が出来ます。
職場はもう変えたくない気持ちがあるから自転車10分又は雨の日だけ歩きで30分で考えてます。- 8月16日

はじめてのママリ🔰
代車って出してもらえないんですか?😥
-
はじめてのママリ🔰
代車は、1ヶ月しか無理です。
代車は、乗せれないって主人に言われてます。- 8月16日
はじめてのママリ🔰
代車は乗せれないって主人に言われてます。
私も踏み間違えとても代車乗る気にはなれないです。
回鍋肉
3ヶ月後も車には乗らないって判断なのか代車だけ乗らないって判断なのかわかりませんが、3ヶ月だけ乗らない意味がわかりません🤔もう一生車乗らない判断でパートなら、いっそ自転車でいける距離の仕事に変える方がいいのかなと思います。
はじめてのママリ🔰
もう車乗れないって思っています。
パートは、自転車で通える範囲です。
保育園が遠くて来年3月末までで卒園して来年4月からは違う園に行くのでそれまで電車で送り迎えしたいって私は思っていますが、周りが色々意見を出してきてどうしたら良いかわからなくなりました。
回鍋肉
保育園が遠かったんですね😥4月から違う園にいくならもういっそのこと近場での保育園探したほうがいいと思います。激戦区なんですかね?でも、それが一番みんな楽だろうし。
義母は義父のこともあるしよっぽどのことがないと頼らないほうがいいと思います。介護もしてらっしゃるならなおさら。
それか駅の駐輪場借りて、家から自転車で駅までいけばもっと早いだろうし最寄り駅から自転車でそのまま職場へいくのが楽なんじゃあないですかね。なんでわざわざ徒歩なんかな?って思いました。
はじめてのママリ🔰
近場の園はずっと探してるんですが、激戦で落ちてます。
幼稚園バスがある園ならすぐいけるんですがそれだと夏休みバスがないから働けないし、なんか体調不良ってなると結局タクシー頼りになります💦
1番は、近場のこども園にいけるのが1番です。
入れるかは9月末くらいにならないとわかりません😭
駐輪場見てきたんですが、新品の自転車を置いておくほどちゃんと雨よけがあるような駐輪場じゃなかったので、歩きのが良いかなって思っています。
あと、自転車の駐輪場代が地味に高くて節約したい気持ちがあります。
まだ、保育料かかる年齢でガソリン代がかからなくなった代わりに定期代がその分かかる感じになります。
私も出来たら駐輪場が良いけど、現実的に何処かで節約しないとパート行っても赤字が増える一方になります💦