![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘の習い事でバレエ教室に通わせるか、保留するか迷っています。
年少の娘の習い事についてです。
そろそろ何か習い事をしようかと思い、ピアノ、体操、くもん、バレエの体験へ行ってきました。
娘はどれも楽しかった!と言っていて、特に体操とバレエは家でも習ったことをやっていてどちらも家では教えられないことなのでいいなと思いました。
ですが体操教室は時間が間に合わず断念。
バレエ教室は間に合うのですが車で片道20〜30分かかります。
週一とはいえ往復一時間弱かかるのはこれからかなり負担になってくるでしょうか😓?
ちなみに一人っ子でバレエ教室は16時〜17時なので18時前には帰宅できます。
バレエ教室はストレッチの時間が長く、水分補給のときに娘が一度「もう帰りたい」と言っていたのも気になっています💦
ですが家ではバレエ教室楽しかった!と言いバレリーナよ〜と言いながら踊ったりしていました🤭
祖父母や幼稚園の先生の前でも披露していて褒められて嬉しそうでした。
娘がどうしてもバレエやりたい!と言うなら送迎も頑張れますが、まだそんな感じでもなく微妙な所なので迷っています😅
バレエ教室また行きたい?と聞いたら「うーんまぁそうだねぇ…」って感じで💦
バレエ教室に通わせるか、もっと自分からこの習い事をやりたい!と言い出すまで保留にするか😅
みなさんならどうしますか?
- ママリ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保留にしますね。
バレエって習い事の中では金銭的負担もかなり大きいと思うので、自分から本気でやりたいと言ってこないならやらせたくないです😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
バレエは始めたら衣装代等かなりお金かかるので
本気でやりたいと言わないならやらせないですねえ💦
我が家は年少の時は
くもん、水泳と幼稚園の課外で英会話と体操してました!
![Eva](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Eva
お子さんの感じならもう少し待つと思います。年中から上の子がバレエ習ってます。本人がというより私がきっかけ作りしました。バレリーナにしたい訳ではなく、柔軟性、リズム感、表現力を養ってほしいからです。自宅で練習はまだしていませんが😂楽しんでいますよ。
コメント