![rrrrr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![きなこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きなこ
排卵日に卵胞から卵子が出てきます。なので排卵日の1日前に卵子が死んでしまうというのはちょっと意味がわかりませんが、その卵子が飛び出してきた時に精子が待ち構えていればいいんですよ😊
![ゆる猫🐈⬛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆる猫🐈⬛
精子の寿命は女性の体内で72時間ですが、体内に出されたから元気な精子でも、卵管を通っていくのに時間がかかるため、排卵された直前やあとなどでは、卵子までたどり着くことができないことがあります。(たどり着く前に卵子の寿命がきてしまうため)
なので、精子の寿命の長さを利用して、早めに精子を体内に入れておき、排卵されるのを卵管膨大部で待ち構えている状態にして、排卵されたらすぐ受精できるようにしておくために、先にタイミングを取っておくほうが妊娠しやすいと言われています。☺
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
排卵日に卵子が生まれると考えたら良いのでは?と思います。
卵巣で育った卵子が排卵日に出てくるのが0日目、その時点で精子がいれば、卵子の寿命が尽きるまでの間に受精できる可能性が高くなるので、排卵日1〜2日前のタイミングが良い、ということだと考えてます☺️
-
rrrrr
ありがとうございます!
卵子の寿命の考え方を勘違いしてました😭
理解しました🙇- 5月29日
![ママリ👦👼👼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ👦👼👼
排卵日に排卵してから24時間の寿命なので、排卵日に卵子が死んでることはないです😂
24時間以内に精子は到達しないといけないので、2日前にタイミングを取って排卵したらすぐ到達するようにするイメージだと思います!
![rrrrr](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rrrrr
返信いただいた皆様!
ありがとうございます!
色々勘違いしており、皆様の回答のおかげですっきりしました🙇
rrrrr
ありがとうございます!
色々と勘違いしてました😭
卵子は排卵してからの寿命ですね!
きなこ
妊活してると色々疑問が出てきますよね!
うまくいきますように😊🥳