![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達作りが難しく、家族との時間や地元の思いが複雑に絡んでいます。支援センターでの出会いもうまくいかず、新しい友達ができない悩みがあります。
大人になってからの友達作りってしんどすぎませんか?
旦那はTHE仕事人って感じで、仕事100家庭0ってタイプの人間です。言えばやってくれるけど、疲れてるのもあって、嫌な顔?疲れてる雰囲気?出してくるので、頼んでもどうせ疲れてる感じ出してくるんだろうなって思って頼みたくなくなります。。。
実家は電車とか徒歩とか合わせて3時間半とかの距離です。金土日で息子と2人で帰省してたのですが、実家が好きすぎてなんで地元で結婚しなかったんだろって本気で考えたりしてしまいます。再来週、BCGが終わったあとから離乳食始めるつもりなのですが、息子と2人きりか、、、なんて思ってみたり。旦那が休みの日にスタートする人も多い中、月〜土仕事の旦那なのでそんなの絶対無理です。実家には私を含めて5人の家族がいるので、息子も、わちゃわちゃしてて楽しかっただろうな〜、明日からまた私と2人きりでつまらないんじゃないか、とか考えてしまいます。息子も私も友達できたら楽しいだろうなって思って、支援センターとか役所で開催してる集まり?とかに行くのですが、なかなか良い出会いがないです。連絡先は交換したりするのですが、その後になかなか繋がらなかったり、皆様私より年上のお姉様達なので、少し置いていかれてる感もあったりして、知り合い?友達?全然できません。
地元を離れて生活するって、結構しんどいし難しいですね。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント
![ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリン
ワンオペお疲れ様です!
私は地元ですが、だんだん大人になり今は友達いません🤣
忙しいですし…😞
ちなみに離乳食は旦那関係なく昼間にスタートしました😂
うちは、ウイルス怖くてセンターは数回しかいってなく年上のママさんいて雰囲気合わず終了、連絡先も交換してないです。
ママ友でもストレスたまるよりいない方がましです😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
子供産んでからの友達なんて0人です!!笑
旦那も朝早く夜遅い、育児家事しないので
ご飯食べてる姿見せたの数回しかないです😅
暇ですよね、話し相手いないと病むし。
私はうるさいくらい娘に一方的に話しかけてます!
おかげで言葉が出たの早かったです✨
歩き出してからは公園なども行けるし
暇だと思うことも減りました😣
-
はじめてのママリ🔰
友達によっては、疎遠になっちゃう子もいますもんね😫💦
そうなんです!暇なんです!家に帰ってきても、携帯ばかりで話聞いてくれないし。私は誰と話せば良いの?って感じで😭
私も、すごいどうでもいいことを息子に話したりしてます笑 たまに答えてくれたり(?)笑
来年には、公園デビューできるかなぁ😫💦
それまでの辛抱ってことですね🥺- 5月30日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
忙しいと疎遠になっちゃいますよね😫
私も昼間にスタートします!
何となく1人だと、アレルギーとか怖いですが😰
ちょっと仕切ってる系のママとかたまにいますよね笑笑
私も割り切れたら楽だと思うのですが、やはり話を聞いてくれる相手が欲しくて、まだ粘ってます笑
ママリン
たしかに、話聞いてほしいときありますね
見つかるといいですね✨
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!!
難しいですが、頑張ります!
無理そうなら諦めます!笑笑笑笑