※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

友人たちからの旅行誘いが重荷に感じる。子供のことや家族との時間を考えると参加が難しい。上手く伝える方法を教えてほしいです。

学生の頃からずっと仲良くしている友人たちが定期的にプチ遠出(日帰り)や旅行に誘ってくれます。

旦那に子供を預けて参加できそうなときは今まで旅行なんかも参加していて、夫も快く送り出してくれます。
子供が生まれてからも変わらず誘ってくれるのはとてもありがたいのですが
毎年旅行に誘われるのがなんだか荷が重く感じてきてしまいました😭
今年から子供が幼稚園に行き始め、幼稚園の洗礼を受けて、ほぼ毎週体調崩していたり、イヤイヤ全盛期で大変なのもあって、なんとなく家を空けづらいというか、、🤮
友人達は皆んな既婚で子供は居ないので、なかなか自由が効かないのは私だけです。
そして私だけ専業主婦です、、💦

もちろん行きたいけど、なんだか今はちょっと違うんだよなーっていう気持ちみなさんわかって下さいますか?😭
旅行代も私だけが友達と行くのに使うなら家族でどこか行きたいなーなんて気持ちもあります😅

皆さんなら泊まりで行けそう?と聞かれたらどういう風に
上手く伝えますか??🥺

コメント

りら

文面から見たら、結構仲良い感じなのかな?と思うので💡
行きたい時だけ行って、なんだかなーの時は断るか、日帰りなら行けるけど、泊まりだったら今回はパスー!って感じで軽く返事すると思います🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい❣️本当に親友と呼べる子達だからこそ、伝え方に迷っていて💦
    行きたい時だけ行ってが勝手ながら正に求めていることでして💦
    それがなかなか同じ境遇では無いので伝えにくいなあーなんて悩んでしまいます💦
    でも考えすぎず軽くが良いかもしれないですね😌

    • 5月28日
はじめてのママリ

既婚でも子供いる、いないは
全然違いますよね

泊まりは難しいから
みんなだけで楽しんでー
って感じですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり違いますよね💦
    みんなで楽しんでって伝えるしか無いですね😉
    私が断るとじゃあ近場でと言ってくれるのが目に見えてまた辛いです、、🥹

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

子どもが体調崩しやすくて予定が変わりやすいんだよね😢だから、予約必要な旅行だと迷惑かけちゃうかも!お土産話楽しみにしてるね!

みたいな感じで言います☺️
優しいご友人のようですし、そのまま伝えたら分かってくれるんじゃないですかね?♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に4月からずっと鼻水咳で、、💦
    きっと理解してくれる&それなら近場で集合しようかと代案を出してきてくれるので、余計に心が痛みます、、😅

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    逆に、私の友だちがママリさんと同じ状況だったら、近場にしたりご飯ぐらいにしとこって提案したりして、気楽に参加できるようにしてあげたいな〜♡って思うので、お友達もそう思ってると思いますよ☺️素敵なお友達ですし、お互いがら付き合いやすい方法で仲良くしていけばいいと思いますよ♡ちょうど今が第1回目の変化のときなんじゃないですかね??

    あと、はっきりと理由も分からずに断られ続ける方が寂しいです😂笑

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当ですか🥺✨優しい🥲❣️
    私の状況を気遣ってくれる友人、本当は家に居て欲しいだろうけど絶対に嫌な顔しない夫。
    どちらの優しさにも、今は勝手に申し訳なく感じてしまってました🥲
    変化の時、正にそうなのかもしれません🥹
    確かに理由はどちらにせよきちんとお伝えしないと失礼ですよね💦
    しっかりと伝えてみます🙏✨

    • 5月29日