5歳の息子は同年代の子どもが苦手で、一人遊びが多い。発達障害の可能性も心配。お子さんが同じような場合、どのようにお友達作りをサポートしていますか?
5歳の息子についてです。
今年年中さんになった息子の事なのですが
同年代の子どもが苦手です。
公園に行って知らない子でも誰かいると
すぐに固まってしまい親の陰に隠れたり
恥ずかしい…と言って逃げます。
私や主人、母や父、幼稚園の先生等
慣れ親しんだ大人が一緒なら
楽しく遊べるのですが
子どもだけでは無理です。
なので幼稚園では昼休みに
先生もまざった鬼ごっこや
だるまさんがころんだを
するのは大好きなんですが
子どもだけだと誘われても
モジモジして逃げたり
「お友達はみてくるから嫌」
「ぼく幼稚園で仲良しさんいない」
と家で言うので親の私が辛いです💔
一人遊びを否定するわけでは
ないんですが
あまりにも社会性に欠けるのでは?
まさか発達障害?と気になってます。
みなさんの目からみてどうでしょうか?
また似たタイプのお子さんをお持ちの方
お友達作りはどうさせてますか?
アドバイス頂けると嬉しいですm(__)m
- みなり(1歳8ヶ月, 6歳)
コメント
豆
発達障害だとは思いませんが、ちょっと集団行動に慣れる為に市の発達相談等利用するのはありだと思います。
そこで、必要なら療育などにも繋がれると思います。
というのも、もう5歳なので就学後を見据えて早めに相談しておいたほうが後々本人もお母さんも楽なので……先生方は何も悪くないのですが、小学生びっくりするほど、先生のサポートがなくなります!笑
支援学級に在籍して、手厚く注意をはらって頂いてる息子ですら、そう思うのだから定型のお子さんはもっと自分で頑張っているんだと思います。
ちなみにうちの発達障害児は、みなりさんのお子さんと真逆です!人見知りなし、空気を読まず初対面でも話しかけまくり、すれ違ったおじさんにおじさんは髪の毛どこいったの?と聞くような子供です。
人見知りだから発達障害は関係ないと思いますよ☺️
🍓🍓🍓
うちの次男も2月頃より
みんなに嫌われている
みんな一緒に遊んでくれない
などの否定的な発言増えました。
それまでは1人遊びが好きなのも性格…で捉えてて良いのかな?と気になりつつ過ごしてましたが、本人より否定的な発言が出てきて本人も困ってるんだろうな、と思い私もいろいろ動き始めました。
うちの子の場合は、観察してると複数の子と遊ぶのが苦手(お友達と1:1なら大丈夫)、次々と変わる遊びについていけてない、など園庭遊び見学や公園遊びのときに感じました。あと4月からの担任の先生から複数指示が通りにくい、とか集中力が途切れるなどのことも指摘ありました。
今までは大人に人懐っこいところもあるし、周りを困らせることないし、ある程度はできちゃう…とかでマイペース、で済ませれることもあり問題視はされてませんでしたが「見逃されやすい子」って感じです。
うちはお兄ちゃんが療育行ってたのでいろいろ相談して療育の方向で考えています。
うちの子はそんな感じですが、みなりさんのお子さんの発言からすると上手にできないからやりたくない、失敗したくない、との気持ちもありそうな気もします。
退会ユーザー
私がモジモジ逃げるタイプでしたが、今はなんでもすぐ人に聞くタイプです😂
モジモジ社交性がないと思うかもしれませんが、今社交性めっちゃあるタイプです😂
色々不安に思うかも知れませんが、気にしなくてもいいですよ☺️
同年代の子と比べるからしんどくなるだけだと思います✨
みなり
コメントありがとうございます。
集団行動が苦手で発達相談って
受けられるんですね。
知らなかったです😳
小学生になると
そんなにサポート面で
変わってしまうんですね。
まだ先の話と思ってましたが
やっぱり息子の為にも
何か行動しないとダメですね😭
優しいお言葉ありがとうございます。
最近息子のことで胸が苦しい
日が続いていたので
そう言っていただけて
嬉しいです🥲💓
豆
発達障害と一言で言っても特性は人それぞれなので、得意不得意がみんな違います。
うちの子みたいに距離感がつかめない子、怖くてお部屋に入れない子、落ち着けなくてお椅子に座っていられない子、それらを併せ持っていたりまさに十人十色です!
もちろん発達障害でなくても、苦手なことがあって支援が必要と認められれば受給者証を取得して児童発達支援での療育も受けられると思います。
ただ、自治体によってかなり地域差がありそうなのでお住まいの市町村のHPで色々確認してみてください💦
年中さんならこれからいっぱい成長していく時期ですし、時間もあるので出来ることたくさんあります☺️
きっと大丈夫ですよ!
いい方向に進むことを願っています🌟