
夫がストレスで爪を噛む癖をやめさせるための効果的な声掛けや働きかけについてアドバイスをいただきたいです。
お恥ずかしながら、我が夫はストレスが溜まると爪を噛みます。
私は結婚してから爪を噛むのを見つけるたびに
『噛んでるよ』と指摘して
夫もハッとして辞めてました
しかし気が緩むといまでもたまーに噛んでます。引き続き現行犯で注意してます。
30代成人男性の癖をそう簡単にやめさせることはできないとは思いますし他人の私ではなおさらだと思ってます。
そこで夫本人の動機づけとして
効果的な声掛けや、働きかけがあれば
アドバイスいただけると嬉しいです
私はからしやわさびでも塗ってやりたいくらい爪を噛むことに嫌悪感を感じてしまいます🫨
(価値観は人それぞれだと理解してるので、爪噛みの良し悪しの論争は不要です。よろしくお願い致します。)
- はじめてのママリ🔰
コメント

ラティ
私自身爪を噛んじゃう事があるので
今はしてませんが ネイルシール貼るためなど楽しみを作ってました。
娘も噛むので わさびつけたろかとか言ってますが聞かず😅(苦いマニキュアもダメで)
結局は、本人次第なところもあると思いますが…
私は綺麗な爪の〇○(旦那さん)がすきだよーとかはどうですかね?

はじめてのままり
声かけする事がまたストレスになる可能性もあるかなと思います‥
一番はストレスを溜めない、ストレスとなる根源を断つことが一番かなと。
というのも、うちの夫もストレスによる爪噛みが本当に酷かったんです💦
爪が噛めない状況の時は、親指を人差し指で引っ掻いて血が出るくらいまでそれをしていました。
転職して、ストレスの根源を断ったところ、それが一切なくなりました
なので、ご主人はまず何にストレスを感じているのか
そのストレスを発散する、無くすためにはどうするかを話すのが一番かなと思いました
-
はじめてのママリ🔰
仕事がストレスなのは100%間違いないのですが、
本人どんなにハードワークでも仕事が大好きで転職なので辞めることはなさそうです🫨🫨🫨💦
その次のストレスは私かもしれないので、声かけないのが1番ですかね🤣
爪噛んでたらじっと見つめてみることにします。👀笑- 6月25日
-
はじめてのママリ🔰
転職なので→天職なので
でした🙇♀️- 6月25日

はじめてのママリ🔰
1度ピカピカに綺麗にしてみるのはどうですかね?
男性でも大丈夫な程度に☺️
男性でも、特に営業職の方は甘皮処理してメンテナンスしてる方たくさんいますよ!
ママリさんと一緒にネイルに行ってみる(旦那さんは磨いてトップコートだけ)のも素敵だと思います✨
-
はじめてのママリ🔰
どこを綺麗にするんだろうって一瞬考えたら、爪のネイルサロンってことですね👀💅✨
その考えなかったです!!!
今度、調べて、行かせてみます☺️☺️
ありがとうございます!- 6月25日
はじめてのママリ🔰
こども用はゆびたこの絵本なども効果的とかいいますよね🥺
そんな甘い言葉を言える関係にはもうないのです……🫠🫠笑
でも少しでも爪を噛まないあなたがすき、という態度を出していきたいと思います!!!
ありがとうございます😊