
2歳の子供が癇癪を起こすので悩んでいます。自分の育て方が悪いのか心配。周りの子供と比べて大変さを感じる。癇癪を起こす子供との付き合い方や落ち着く時期について相談したい。
2歳の子がいます。癇癪がすごすぎて疲れちゃいます。
私の育て方が悪いのかな?
パパにはそこまで癇癪は起きず、比較的言うことを聞きます。
私が声をかけると嫌々、癇癪が起きてそれから最悪です😩
周りの子は自分の子大変と言いますが、会っている時は全然泣かず1人遊びもしていて私からしたらすごく楽な子だなって思ってしまいます😣そう思う私は最悪ですが、そんな人に大変さはわからないなと思ってしまいます😩
癇癪起こす子とどう付き合っていけばいいですか( ; ; )
落ち着く時が来るのかな?
保育園ではすごくいい子みたいです😩
- はじめてママ🔰(2歳7ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

🍓
我が家の上の子も2歳くらいの頃癇癪凄かったです😣
ちょうどイヤイヤ期だったのと、下の子が生まれたこともあってかほんとに暴れる暴れるで…😭😭
うちの場合は旦那がいると、旦那が長女に出来るだけつきっきりで遊んだり好きなこと楽しいことしてたので、旦那といるときは落ち着いていました。
私とのときはやっぱり下の子もいるからか、自分の思うようにならなくてかすごい暴れていました😣😣
同じく保育園ではめちゃくちゃいい子で、優しいと先生に言われました😂😅あと外面は割といいです笑
なので友人や他の人がいるとあまり癇癪は起こさず良い子にしてくれてました(スーパーなどでは寝っ転がって暴れてましたが💦)
わたしもほんとどうなるかと思いましたが3歳すぎるとすごい癇癪減りました😭女の子だからか、今度は口が達者になってきてムカつきますが😂今でもたまに気に食わないことがあるとすごく暴れますが、頻度は全然減ってきてます。話もだいぶ通じるようになってきて、たまに理不尽な暴れ方して困りますが、あの頃に比べたら全然です🥹😇
毎日ほんとにお疲れ様です🥺
早く落ち着く日が来ますように💭🤍

はじめてのママリ🔰
保育園行っていい子して下の子も居るから、余計に大好きなママの前だと甘えたいんじゃないかなと思います。
3歳半くらいまではもう時期的なものでどうにもならないと思うので大きくなるのを待つしかないんじゃないかなと思います、いっぱいイヤイヤ癇癪されたぶんちょっと大きくなってからはいいかもしれないし。
2歳差とかで育てててる人はスーパーママだと思うのでそりゃ疲れるだろうし。自分は無理でこの年の差なので。
イヤイヤ期と赤ちゃん育てるってめちゃくちゃ大変だと思うので💦すごいことを成し遂げてるスーパーママさんです!
-
はじめてママ🔰
ありがとうございます😭😭
こんなに大変って思っていませんてました、、
早く子育てを終えたくてこの歳の差にしたのもあります😣
これも成長過程なんですかね、、- 5月28日
はじめてママ🔰
本当に同じ感じです!!スーパー、道路でも横になります。
下の子が生まれてからすごくひどくなりました💦旦那は上にとよく遊ぶので(下を見てないのもあり)、パパっ子です(笑)それも腹立ちますが(笑)
すごくおしゃべりも上手なのに、癇癪を起こした時は全然話さないし、何言ってるか分からないし、、
落ち着くのを待ってます( ; ; )
🍓
わかります😭😭場所問わず寝っ転がりますよね😭😭1人で下の子も連れてるときにされると、抱っこも出来ないしほんとしんどいですよね😣
何度もそれで疲れて夕飯作る気力も無くなりました😇
我が家もスーパーパパっ子です😂自分だけ良い手柄だけ取ってって、すんごい腹立ちます😇パパならお菓子とかアイス買ってくれるし、抱っこもしてくれるし、そりゃパパっ子になりますよね笑
未だにお風呂もご飯もパパとがいいって言われます😇なんかあったらすぐパパに押し付けるので助かるんですけどね😂
はじめてママ🔰さんとほんとに似てて共感しかないです😭
はじめてママ🔰
下の子は前抱っこしてるし、その状態でぐずられると何も出来ないですしね( ; ; )母強し(自分で言いますが(笑))で、下の子抱っこしてても上の子抱えますが、限界があります( ; ; )
同じ方がいて安心しました😣私の育て方が悪いのかなと心配になっていたので、、
癇癪がない人にはこの辛さはわかってもらえないですよね( ; ; )