![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子と遊ばせるのを避けられて困っています。どうしたらいいでしょうか?
女の子だけのママさんに質問です。
元気な男の子と遊ばせるのは抵抗ありますか?
お隣さんがうちの息子と、もう一軒お隣の男の子と遊ぶのを嫌がってる気がします🥲
確かにちょっと下品だし元気が有り余っているので女の子とは違う遊び方ですが、明らかに避けられるとモヤモヤしてしまいます…。
その方はとても良い人で全然嫌な人ではないのですが、息子と隣の家の男の子が○○ちゃんあそぼー!と言ったら、ちょっと別で遊ぶから〜と言われたり、散歩行くから〜やお風呂入るから〜など明らかに避けられてます💦😂
娘さんと元気の有り余った男の子と遊ばせるのは避けたいものですか…?💦
賃貸でないので多分ずっとこれから先付き合って行くので上手にお付き合いしていきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
あまりにも元気すぎとかお下品とか
遊び方が違ったりすると
女の子本人も遊びたくない&女の子の親も嫌なのが本音かなーと思います😵💫
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
英会話教室に同じ保育園同じクラスの男の子がいて
元気のレベルが分からないのですがその子が無理すぎて英会話教室を辞めました💦
具体的には、
先生方話してる時に線(ここから前に出ないでねの)を超えて先生の隣に座ってる
狭い教室内で走り回る
物を投げる
落ち着きがなくて娘にぶつかる(相手の子は5月生まれで大きく、娘は小柄です)
注意しない親も先生にも毎回イライラしてました😔
元気な男の子でも、↑と違って親がちゃんとそばで見てくれて
悪いことをした時はきちんと叱ってくれる感じなら
私なら全然一緒に遊ばせるの嫌じゃ無いです✨
-
はじめてのママリ🔰
物を投げたりはしませんが、男の子2人で戦いごっこはよくしてます💦そんなテンションに巻き込まれたくないですよね😅
もちろんダメなことにはダメと言ってますが、無理に付き合うことはないのかもしれないですね😥- 5月28日
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
我が家が姉妹、近所に元気な男の子兄弟がいて、園も一緒なので週に3〜4日は誘ってくれます😆
ママとは連絡先交換してますが、園の帰りに今日遊ぼ!と声かけてくれたり、約束してなくてもピンポンあーそーぼ!と突撃してくることもあります😂
遊んでくれるのはありがたいし、娘たちも喜んでるのでうちは全然OKなのですが、たまに私が疲れてる時は娘たちが遊びたがっても「今日はちょっとママがしんどくてお家でお休みしたいんだ〜」と正直に断る日もあります。
女子の遊びとは違うダイナミックな遊びも、自我の強いルール縛りの遊びも、娘たちには新鮮なようで良い刺激だと思いますが、ママ目線ではハラハラすることもあるし暴力的なことは注意することもあります。(兄弟ママもよく注意してますが、我が家の中でのルールもあるので😅)
ままりのお隣さんはもう全く遊んでくれませんか?
毎回ではなくちゃんと理由をつけて断っているのなら、遊べるときは遊んで断られたら遊べない、とメリハリをつけてお付き合いするのも良いかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
遊ぶことはほぼないですね💦
うち(小1)となりの男の子(年中)女の子(年長)で、うちの子が3歳4歳くらいまではよく遊んでいたのですが、5歳過ぎてからはあんまりです😅
男の子2人で元気に走り回ったり、闘ったりしてるので女の子の遊び方と違うので仕方ないところもありますね💦- 5月28日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
姉妹ですが全然気にしませんよ🥰
元気がありあまってるの度合いがわかりませんが、
避けられているならもしかしたらままりさんが見ていない所で何かあったけど言えないとかかなあ。
私も男の子だからとかで避けたりはしないですけど
お母さんに言えないけど娘たちに対して嫌な事があったら(言って嫌な気持ちや申し訳なく思ってほしくないから)
ソッと距離置きます。
子育て方針とかも違うと色々
え?ってこともありますしね👏
全然気にしなくて息子さんが合う子と遊べばいいと思います🥰❤️❤️
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。息子が合う子と遊べばいいですね✨
私が気にしすぎなのかもしれないです。
必ず側にいるので息子やお隣の子が、女の子に嫌がらせはしてないとは思いますが、ちょっと乱暴なところがあるので距離置きたいのかもしれないですね😅- 5月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お外だと全然気にしないですが、自宅に招いたり、、は、ちょっと構えてしまいますし、可能なら避けたいです💦
未知で、予想外の動きに慣れてないだけなんですけどね😭
-
はじめてのママリ🔰
自宅は無理ですね💦
いつも家の前で遊んでいます。
なので、どうしても会ってしまうことがあって、ちょっと気まずい空気が流れます😅- 5月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
女子2人のママです。
元気なくらいならあまり気にしないですね🤔
でも男の子、女の子に限らず、関わりたくないというかあまり一緒に遊びたくない子っています😅
逆に男の子だろうが女の子だろうが遊びたい子は遊びたいですし、実際遊ばせています!
私はあと言葉遣いを気にしていて、まだ未就学児や低学年とかだとより影響されやすいので、あまりにも汚い言葉を使う子とは正直距離置きたいです😅
-
はじめてのママリ🔰
言葉遣い、確かにですね…
女の子は大人しくて上品な感じの子なので、うちみたいなお調子者な子とはなるべく遊ばせたくないのかもしれないです😅
言葉遣い気をつけさせます💦- 5月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
元気の度合いによります。甥っ子はめちゃくちゃ元気有り余ってる感じなのですが、娘と遊ばせるのに抵抗はないですが、身内だから度がすぎるとコラ!!って怒れるからだと思います。
他所のお家の元気な子で親が注意しないタイプなら避けたいです。きっと主さんはそんなことないと思いますが、一緒に遊んだ時の親の対応一つで今後遊びたいか避けたいか変わってきます。
避けられてるなと思うなら誘わないのが1番平和にやっていけると思います。
-
はじめてのママリ🔰
親の対応確かにですね。
いつも注意してますが、その一連の流れも嫌なのかなと思ってまして…
コラ!!何やってんの!!といつも怒っているので💦
誘うことはないですが、バッタリ会ってしまうことが多いので、うまく付き合って行きたいです😣- 5月28日
![mamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamama
多分そういう方いると思います。上の子の時、保育参観で女の子ママのバッグに長男ががつまづいて転んだ時に睨まれた時あります。謝ったけど無視でした。
数年後そのママと話してて、やんちゃな男の子は苦手、しつけしろよって思う言ってました😱娘に近づいて欲しくないとか。
あの時そう思われたんだなぁ…て思いました。
-
はじめてのママリ🔰
お隣さんは嫌な人ではないのですが、ふと避けられてることを感じると、本音はどう思っているんだろと怖くなります💦😅
大切な娘さんなのは分かりますが、我が子を避けられるって切ない気持ちになりますよね💦- 5月28日
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
何歳かにもよりますね!
遊ぼー!って言われても、今からやることあるし…って言うのが、かなり有ります。1日の中でも予定があるので、遊ぶ時間ならいいけど、そうじゃ無いなら、タイムスケジュール崩したく無いんですよね。
相手が男の子でも女の子でもですが😅
-
はじめてのママリ🔰
習い事を結構しているみたいなので、スケジュールもありますよね💦
年長さんですが8時前には寝ると言っていたので時間もなかったのかもしれないです。(夕方だったので)
色々気にしすぎですかね💦
とりあえず迷惑はかけないようにします💦- 5月28日
-
Mon
うちは4時半過ぎたらまず無理です😅うちは9時半に寝ますが、色々やることあるので、夕方からは遊べません🥹遊ぶなら午前中の8〜9時あたりから11時くらいまでですかね💦
年長さんですか〜。習い事多かったり、お受験とかする子の場合は、かなり忙しいので、好き嫌いでお断りする感じではないかもですよ🤣- 5月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私がっていうより、娘があまり遊びたがらない子には適当に親が理由つけて断ってます。
娘は大人しめで、身体使って遊ぶよりお絵描きしたり、物を作ったりする方が好きで戦いごっこや鬼ごっこばかりだとあまり楽しくない&純粋に戦いに巻き込まれるのが嫌みたいで遊びたくないって言ってきます😂🙏
でも楽しそうなことしてたりすると入る時もありますよ!大人でもあう合わないもあるし、無理して仲良くしなくてもいいのかなーとも思います😊
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
下品なのは抵抗あります
はじめてのママリ🔰
そうですよね😅
女の子がおとなしいタイプの子なので、一緒に遊んでも疲れてしまうのかもしれないです💦