※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
ココロ・悩み

上の子が爪を爪切りで切らずにめくり、深爪になって困っています。友達との約束を破ったこともあり、どうやって辞めさせるか相談しています。

上の子が、爪を爪切りで切らずに、片方の手でめくります。だから、かなり深爪で辞めさせたいです。
この前から1週間置きに爪のチェックをしていたんですが、さっき、爪をやってしまったと言われました。
爪をめくったら、塾終わりに友達と遊んでいたのを無しにすると約束してました。正直に報告したのは偉いけど、友達と遊ぶのは無しにすると言いました。
大好きな友達を出して、もうやらないと約束させてもダメでした。
どうしたら、辞めさせることができますか?😩

コメント

けるびむ

3日に1回爪を切る!
とかではだめですか…?

  • ママリン

    ママリン

    1週間ではなく3日みたいに確認する間隔を短くしてみます!

    • 5月29日
みつや

そんなにダメなことですか?
私もめくってる時期ありました。注意すれば注意するほど気になります。友達にもいました、横の皮膚まではいじゃう子もいました。
イライラしてる時が多かったです。


お子さんは手は荒れてますか?荒れていれば手のケアを教えてあげたり、お休みの日はマネキュアなどで可愛くしてあげるのはどうですか?

  • ママリン

    ママリン

    深爪の人って爪が小さくなるイメージと巻き爪になるんじゃないかと思ってます。あとは人が爪をめくってるのを見るのは、なんか不快な気持ちになります💦

    うちの子は、暇だからやってしまうと言ってました。可愛くしたら、見つめるだけになるかなー。夏休みになったらマニキュアやってみようかなと思います🤔

    • 5月29日
ママリ

うちも上の子が爪をカリカリして、爪切りいらずの深爪になる時があります。
一時期辞めれてた時もあったんですが、最近またやってます💦

怒ってばかりだったり、ストレスが続いてるかなって時になりやすい気はしています😭
あまり辞めてって言い過ぎると逆効果かなーと思って、基本放置です。
ただ、気になってしまう時はあるので「痛くなったり血が出てもすぐに治らないよ」って言っちゃう事はあります💦

  • ママリン

    ママリン

    うちはもう、1年くらい上の子の爪切りをしてません💦始めたは、やめなよーくらいの軽く言ってたんですが、全く辞める気がなくて癖になってるので辞めさせたいです🥺
    少し脅したりもしたんですが、効果なさそうです😭

    • 5月29日
  • ママリ

    ママリ

    うちも年少くらいからあって、もうずっとです😂
    気になり出すとこっちがストレスになるんですよね💦
    小児自慰もあって、私はそっちを辞めさせたくて試行錯誤です😭

    • 5月29日