![まくらカバー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
他人の言葉に悩む女性。子どもを守りたいが声にならず、自己否定。他の子どもには注意したことあり。相手の気持ちや対応について考えています。
お出かけのとき他人から子どもに「うるさい」「ベビーカー邪魔」などと言われたらどうしますか?
無視しますか?言い返しますか?
また反対にどういう気持ちで相手はそのように傷つく言葉をを言っていいるでしょうか?
他の子どもにうるさいと言ったことがある方いますか?
私は言い返したいけれど、悔しくて悲しくて声も出ません。黙ってしまいます。子どもを守るどころか、子どもがいることを悪いことなんだと悩んでしまいます。良くない母親です。
他の子どもには電車の中で傘を振り回していたときに注意をしたことがあります。
- まくらカバー(4歳4ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
時と場合によりますかね。
明らかに騒ぎすぎてたり
明らかに邪魔な場所に
置いてるなら私は言いますね笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
状況、場所によります。
うるさいのは事実なので
あ、すいません。
くらいで言い返したりはしないです。
ベビーカー邪魔は言った事あります😂
あ、でも明らかに通行の妨げとか2台並んで通行の邪魔の時はいいます😂
-
まくらカバー
うるさいのは事実ですか。
うるさくしないように子どもの口を塞ぐか、そもそもうるさくなる子どもを外に出さないようにすれば良いんでしょうかね。
うるさいのは当たり前で言われても仕方ないと思って生きるのか。
ごめんなさい。考え過ぎですね。- 5月28日
-
はじめてのママリ🔰
考えすぎでかね。
極端すぎません?
口塞ぐって😅
外に出さないって。
こどもの声は通りますし
わたしでも他人のキーキー声は苦手ですがでも
自分が母親だから
あ、仕方ないよね。
あー大変だねって思うくらいですけど
ジジィとか若い人は
うるさいと思う人は
少なからずいると思います。
ただこどもだから
仕方ないと思って
放置する親はいけないと思います。
まくらカバーさんが
放置してたのか、
ちゃんとしっかってたのかは
わかりませんが…。
ちゃんと叱ってるのであれば
別に気にする事ではないと思います。- 5月28日
-
まくらカバー
すみません。説明不足でした。
場所は、屋外です。子どもが「たんたたーん」って言ったんですが、後からうるさいと言われました。
それは、中学生くらいの娘さんを2人連れた母親らしき人でして。
ベテランママに言われると考えてしまいました。
子どもはまだ言葉を覚えたばかり、叱りつけても泣くだけでもっとうるさくなります。
うるさくなくさせるには、声を出さないようにするか声が聞こえないようにするしか。口を塞ぐ、外出しないくらいしか思い当たらなかったです。
誰にも迷惑かけず子育てはできないものなのでしょうか。- 5月28日
![こっとん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こっとん
時と場合によりますね🤔
静かにしなきゃいけない場所でうるさくしてるなら静かにさせる努力もしますし、すみませんと謝ります。
ベビーカーが邪魔なのも謝りますね。
言い返す必要ありますか?
そんな事言ってくる人少数だし、気にしてたらキリないですよ😭
言われても心ではお前がうるせーよと思いつつ、すみません、すみませんて言っとけばいいです🤣
他の子供にうるさいと言った事はありませんが、うるさいなーと思った事はあります🤔
-
まくらカバー
子育てとは、独り身より一層周りを気にしながら生きることになるのかなと悩んでいます。
ことことさんのおっしゃるように、思っていても口に出す人は、少人数ですね。
それでもグサグサ胸に刺さってしまいます。
強く生きなければ。。- 5月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
実際にベビーカー邪魔って言われたことありますが、明らかに邪魔になってない所に置いてあるのに言われたので無視しました!
明らかに変な男性だったので、言い返しはしませんでした!言い返したところでどうにもならないし、もし反撃でもされたら困るのでうざいですが、無視が一番安全かなと思いました💦
-
まくらカバー
確かに変な奴の場合は、無視しかないですね。それにベビーカーなど、相手が弱いと判断したら言ってくるのかもしれませんが、腹が立ちます。でも言うわないでおくという余裕が偉いです。
よくスカッとするといいますが、そんな手段は稀ですよね。
反撃されたら、もっと面倒なことになりそうですね。
ご意見ありがとうございます!- 5月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こちらに落ち度がなければいいかえします!!
でも、だいたい向こうが頭がおかしい場合が多いだろうし、逆恨みされたくないので
言い返さないのが正解だと思います💦
どういう気持ちでそんなことをいうから、は、頭がおかしい場合が多いと思います!w
-
まくらカバー
言い返さないことが正解だというご意見を聞いて、ほっとしています。
強く言い返しもできないなんて、自分の小ささに腹が立ってました。
ありがとうございます!- 5月28日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
言い返さないで無視します😊
何か嫌なことでもあってイラついてるんだろうなーと思います😂
どういう気持ちで相手は傷つく言葉を言うのかは
思った事を考えずに口に出してしまう理性が低いタイプなだけで
深く考えていないんじゃないですかね🤣
-
まくらカバー
そうですよね。
相手は相手の事情で苛立っているだけですよね。
深く考えることじゃないですよね。
まだ相手の言葉が理解できない子どもは傷ついていますが、私はひとりで苦しんでいました。
ありがとうございます。- 5月28日
![P](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
P
最近物騒な世の中になってしまったので、私は言い返しません💦
それで子供に何かされても嫌だなって思ってしまって…
そういうふうに心無いことを言う方はきっと子供がいなかったり、子供が嫌いな人なんだろうなって思ってます。
私は元々子供が好きなので言わないので本当のところはわからないのですが💦
私も子供の遊べるスペースで赤ちゃんコーナーに物を投げた入れてた子供に対して怒ったことがあります。
ちゃんと区分けされてたのに投げ入れたから、首も座ってない我が子に当たって、自分の子じゃなくても一歩間違えたら大事に至ることだったので💦
-
まくらカバー
お子さんが小さいときにそんなことがあったんですね。
強く怒って正解だと思います。
いざとなったらそのように子どもを守れるの親になりたいです。
心無い言葉をかける人は、子ども嫌いですね。今は物騒ですね。確かに反抗して何かされたら余計に困ります。
なるべく、言われるくらい小さなことだと思うようにします。- 5月28日
-
P
その時お子さんのお母さんはお友達との会話に夢中で全く見てなかったですし、私が子供に対してお話ししていた時もちらっと見てまた直ぐ話していました…
私もそのお母さんを反面教師に我が子もちゃんと守り、周りにいる赤ちゃんや小さい子も守れる人になりたいって思いました☺️
何か言ってきた人に対して内心で可哀想な人だなって思って、でも対応では謝るって言うのが今の世の中的には安心なのかなと思っております…💦
ないと思いたいけど刃物とか出されてしまったらママも赤ちゃんも危ない目に遭ってしまいますものね😭- 5月28日
-
まくらカバー
謝るのはタダですものね。
謝って過ごします。- 5月28日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
小心者なので言い返して逆恨みされて子供に何かされたら怖いし、とりあえずすみませんと言って避けるようにすると思います💦
あと状況によるかなとも思います。赤ちゃん泣いててもうるさいとは思いませんが、それなりの年齢の子が騒いでるのに親が注意しない、狭い場所なのにベビーカー畳まないとかなら言われてもしょうがないかなと思います(私は言いませんが。。)。一方、親がきちんと対応してるのにうるさいとか邪魔とか言う人は、きっと子供嫌いとか虫の居所が悪いとか相手の問題だと思うので尚更関わりたくないのでスルーします。
-
まくらカバー
とりあえず謝って避けるんですね。
私もいつもそうです。
そんな自分が情けなく嫌になることがあります。
でもご意見を聞いて納得です。
関わらないのが一番ですね。- 5月28日
![ママー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママー
大学病院で2時間半待ちだった時に、静かにしてほしいわうるさい!と、後ろに座ってたおばさんが私たちの前を歩きながら言われました🥹
叫んだりはしていませんでしたが、なんせ2人なのでテンション上がっていたのも事実。
何度も静かにしてと言っていたのに😞
そのおばさんが戻ってきた時も後ろの席でご主人に、本当にうるさいわどうにかして!とブツブツ言っていたので、ブツブツ言わないで言うなら直接言えよと思って、うるさくてすみませーんと困り顔でその方に謝りました😌
![まくらカバー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まくらカバー
そんなことがあったのですね。
どの大人も子どもの時代があるはずなのに、大人になって自分はずっと大人しかった、周りに迷惑をかけたことがかい人なんでいるのでしょうか?
お互いさまなのに、もちろん、明らかにひどかったら注意するかもしれませんが、言葉には配慮します。
相手を傷つけるようなことを言ってなんの生産性があるのか、わかりません。
言葉も選べない、場もわきまえない、子どもの心を守れない大人ほど邪魔臭いものはないですね。
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
あやまってにげます。
-
まくらカバー
自分なりに周囲への配慮を心がけていますが、それでも言ってこられたら、もうそれしかないですよね。
子どもが周囲に迷惑をかけていないか、ハラハラして過ごしているのに、心無い言葉をかけられると「まだ周囲への配慮が足りないのか」と思ってしまいます。
子どもの泣き声が騒音にならないように、生まれる前から一軒家に決めて、防音効果のある窓、そして年間雨戸は締め切って過ごしています。
ベビーカーも前から人や車がくると必ずこちらが避けるようにしています。
それでもまだ足りないと思ってしまうのです。
子どもが周囲に迷惑をかけていないか、ハラハラして過ごしているのに、心無い言葉をかけられると「まだ周囲への配慮が足りないのか」と思ってしまいます。
子どもの泣き声が騒音にならないように、生まれる前から一軒家にして、雨戸は締め切って過ごしています。
ベビーカーも前から人や車がくると必ずこちらが避けるようにしています。
それでもまだ足りないと思ってしまうのです。
だけど、もうそれしかないですね!
ご意見ありがとうございました!- 5月28日
-
はじめてのままり
こちらから何か言って逆上されたら終わりだからです
- 5月29日
まくらカバー
たしかに、その通りですね。
邪魔してしまっていると相手が認識できる状態なら言えますね。
ご意見ありがとうございます。