
友人の結婚式に招待されず、二次会のみ参加することになりました。ご祝儀は1万円で包む予定で、別途プレゼントも考えています。
結婚式に来てくれた友人の結婚式について。
まだ場所と日時と共に声をかけられた段階で招待はされていないのですが、その日がちょうど職場の運動会の日で…。式が夜からの部だったら良かったのですがお昼だそうで参列できません。(そのことは伝えました。二次会だけでも来れたらきて欲しいと言ってもらえたので、なんとか急いで駆けつける予定です。)
式に出席しないことが初めからわかっている場合に包むご祝儀は1万円で大丈夫ですよね?二次会で会える時にそれとは別でプレゼントも渡そうとは思っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
結婚式に呼ぶような関係だったのでは、、😳
ご祝儀でいただいた分私はつつみます🤲

ままり
式に来れなくて二次会から来てくれた友達がいましたが、御祝儀3万でしたね。
結婚式の時って帰りは何だかんだ荷物が多いので、プレゼントなしでその分御祝儀に上乗せのほうがいいんじゃないですかね🤔

はじめてのママリ🔰
私は自分の結婚式に来てもらった友人が結婚式をしない場合には現金1万円と5000円ほどのプレゼント渡しました!
結婚式に招待してくれたけど私の都合(産前産後など)で欠席させてもらった時は同額の3万円と、式場宛に電報を送りました🤗✨
はじめてのママリ🔰
ネットで調べると、料理や引き出物をキャンセルできる期間に欠席を伝えられる場合は1万円(プレゼントがあれば尚良い)だと出てきたのですが、なぜいただいた分を包むのですか?
はじめてのママリ🔰
ご友人との関係にもよるし、価値観の違いもあると思いますが、ご友人様はきっと結婚式参列したとき、予定を調整したり、式場までドレスアップして慣れない格好で電車なり車なり遅刻しないように気をつけて来てくれて、、、ご祝儀も出せるよう生活を調整したりドレスを終わった後クリーニングだしたりしてくれています大事なはじめてのママリ様の晴れ舞台のために☺️
祝儀以上に気疲れや出費があります
出席できないのであれば
せめていただいたご祝儀分は申し訳ないのでお返ししたいと私は思ってしまいます🤲
2次会会費だけだし、プレゼントあったとしても
ケチった?とか誤解されても嫌だし、、、
でも最初に言ったように
ご友人と質問主様の関係性や価値観によるものだから
私なら、ご祝儀いただいたぶん返したいなと思ってコメントしました