
里帰りを終えたばかりの新米ママが、長女が夏風邪で大変な状況に悩んでいます。子育てのストレスや不安を抱えており、他の子育て中の方々の気持ちを知りたいと相談しています。
すみません。弱音を吐かせて下さい。
5/15に2人目を出産し、1週間の里帰りを終え先日自宅へ帰ってきました。
夫と長女(1歳9ヶ月)とやっと一緒に生活できる!と大変ながらも幸せを感じています。
しかし一昨日から長女が夏風邪にかかり40度近くの発熱で、グズグズで夜赤ちゃんが泣くと一緒に起きほとんど睡眠がとれていません。
長女を見ているとかわいそうな気持ちで、泣けてきたりやはり夜の対応の大変さを実感してしております。
一時的なものだと分かっていても、正直今晩もそんな感じになるのかなと、、と気持ちが落ちます。
1人目を出産後1ヶ月程産後鬱になり、赤ちゃんの泣き声を聞くと心臓がバクバクしたり胸が締め付けられていました。
またそんな感じにならないかと不安です。
母親なんだからしっかりしないと!とは頭では分かっていますが完全にキャパオーバーになりかけです。
子育てされてる方々なら誰しもが通る道だと思います。
みなさんどういう風に気持ちを保っているか教えていただきたいです。
- さっきー(1歳11ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの2人目と同じ月齢で親近感です✨
2人目は持病があり、先週入院してたので
大変なのめちゃくちゃお気持ち分かります!
上の子は3歳で喘息、、
真ん中は体調不良でギャン泣き
末っ子はうるさくておっぱい飲めず
ギャン泣き、、、笑
めちゃくちゃカオスな夜を度々起こしてますが、、
まぁ、母親でも疲れますよね🤣
母親なんだから~って考え辞めていいと
思います!
母親でも疲れる!大変!泣きたい!
それでいいんだと思いますよ~♪
うちは基本ワンオペなので頼れる人が
いないので、ファミサポや一時保育など
いろんなとこに登録しまくってます!
末っ子なんて2ヶ月なったばっかで
真ん中の面会とかで
一時保育デビューしました!
大変な時はいろんな人頼りましょう✨
そして栄養ドリンクに活力サプリ
必須です🤣🤣疲れてたら、また精神的に
ネガティブになりやすいので
そういうのに頼るのもありかと☺️
大丈夫!少しずつなれますよ☺️
泣いてても、そかそか
泣きたい気持ちなのね、、
となんで泣いてるの?と不安にならずに、
泣きたい気持ちなのね、と赤ちゃんに
共感してあげてるとなんか気持ちも楽ですよ🥰
さっきー
ご回答ありがとうございます。
3人のお子さんをワンオペなんて尊敬の一言です!
またたくさんのお言葉、なるほど!確かにーと思うことばかりです🥹
変に真面目な部分がでて、長女のご飯もしっかり栄養考えてつくらないと!(⬅︎最近イヤイヤで食べてくれなくて余計に疲れる)となったり、ちゃんとしないととなってしまっていました。
2人ともギャン泣きカオスな夜もそれはそれで寛大に受け入れるしかないですね💦
もっと肩の力を抜いて育児します!