子育て・グッズ 赤ちゃんの離乳食の時間を変動させるのは良くないでしょうか? 離乳食の時間なんですけど、今は朝寝後の8時半過ぎ頃あげています。今後の3回食に向けて休日の時間のある日は朝寝前にあげようと思うのですが、赤ちゃんにとって離乳食の時間が日によって変動するのはやめた方がいいですか?💦 最終更新:2023年5月29日 お気に入り 離乳食 赤ちゃん mi ☻(妊娠25週目, 2歳10ヶ月) コメント 退会ユーザー 日によって変動は出来るだけしない方が習慣化させていけると思います😌 5月28日 mi ☻ そうですよね💦 ショウママさんは2回食の時の1回目は何時頃あげてましたか?😳 5月28日 退会ユーザー うちは元々私が朝起きる時間が早いのもあって息子も早起きさんなので、2回食の頃は7:00くらいには食べさせてました🙂 2回食の頃は朝7:00〜7:30頃、夜18:00〜18:30頃でした✋ 今は3回食で今後仕事復帰に伴って保育園に行くことや朝動く時間が早いことも考えて、朝5:30〜6:00頃(遅くても6:30までに)、昼12:00〜12:30頃、夜19:00〜19:30頃に食べさせてます😊 5月28日 mi ☻ うちの子も6時起きなので、7時くらいに食べさせたいなーと思いつつ…朝は弁当作ったりとバタバタなので授乳にして、朝寝してから離乳食あげてます💦3回食に向けて7時頃あげた方が後々楽だとは思うのですが…😂💦 5月28日 退会ユーザー うちは5時前に私が起きる時に息子をリビングに連れて行って、寝るならリビングのマットの上で寝ますし起きて遊ぶ時もある感じです😌 そして、パパッと洗顔等済ませてから旦那の弁当作って、ササッと朝ごはんを済ませると大体5:30過ぎくらいに終わるのでオムツ替えたりして6:00前後に食べ始める感じですね😊 朝忙しい中で離乳食食べさせるのに時間を割くのは大変ですもんね💦 ゆっくり余裕もって食べさせようと思ったら忙しい時間は避けたくなりますし😣 ひとまず朝寝前に離乳食を食べることが出来るのかどうか確かめるってところで休日だけやってみてもいいかもですね😄 5月28日 mi ☻ 朝ごはんまで1時間くらいあってもご機嫌に過ごせるんですね😳!! 今日休日だったので、試しに朝イチ離乳食やってみたんですけど、離乳食は問題なく食べてくれました✨️ 弁当作りなどなかったので、起きてから30分後くらいに食べられたのが良かったのかなーと思います😣平日だと1時間くらい待たせることになりそうです💦 5月28日 退会ユーザー うちの子はそもそもそんなに朝ごはんノリノリで食べる子ではないので😂 起きてから1時間くらいは普通に遊んだり、ゴロゴロしながら過ごします😌 あと、うちは哺乳瓶卒業しててミルクはストローマグで飲んでるので、朝起きてから私が弁当作りなどしてる間ミルクだけ作って渡してるので勝手に飲んでます👍✨ 起きて朝ごはんまで30分くらい待つのが限界だとすると平日は厳しいですかね😣💦 お弁当作りを後回しにすると時間的に難しいですよね🤔 5月29日 mi ☻ 今朝は4時に授乳したので、起きてからも腹減ったーってならなかったので朝離乳食できました☺️ 夜通し寝てくれるのは嬉しいですけど、離乳食のことを考えると1回授乳挟んだ方がスムーズだったり…。難しいですね😭😂 たくさんお話聞いて頂きありがとうございます😭😭✨️ 5月29日 退会ユーザー 4時授乳だと確かに起きてから離乳食まで待てそうですが、4時授乳したらすぐ起床時間になってママさんは辛いですね😣💦 ただ、そちらの方がスムーズに出来そうであれば間に授乳挟んで朝寝前に食べさせるスタイルでやれたら良いですね😊 3回食で食べる量が増えて、リズムが出来てくると多分授乳も減ってくるので😉 お子さまのペース、大人側のペースありますが…落とし所見つけつつ頑張ってください✊ 5月29日 おすすめのママリまとめ 離乳食・7倍粥に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・5倍粥に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・かぶに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・食パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
mi ☻
そうですよね💦
ショウママさんは2回食の時の1回目は何時頃あげてましたか?😳
退会ユーザー
うちは元々私が朝起きる時間が早いのもあって息子も早起きさんなので、2回食の頃は7:00くらいには食べさせてました🙂
2回食の頃は朝7:00〜7:30頃、夜18:00〜18:30頃でした✋
今は3回食で今後仕事復帰に伴って保育園に行くことや朝動く時間が早いことも考えて、朝5:30〜6:00頃(遅くても6:30までに)、昼12:00〜12:30頃、夜19:00〜19:30頃に食べさせてます😊
mi ☻
うちの子も6時起きなので、7時くらいに食べさせたいなーと思いつつ…朝は弁当作ったりとバタバタなので授乳にして、朝寝してから離乳食あげてます💦3回食に向けて7時頃あげた方が後々楽だとは思うのですが…😂💦
退会ユーザー
うちは5時前に私が起きる時に息子をリビングに連れて行って、寝るならリビングのマットの上で寝ますし起きて遊ぶ時もある感じです😌
そして、パパッと洗顔等済ませてから旦那の弁当作って、ササッと朝ごはんを済ませると大体5:30過ぎくらいに終わるのでオムツ替えたりして6:00前後に食べ始める感じですね😊
朝忙しい中で離乳食食べさせるのに時間を割くのは大変ですもんね💦
ゆっくり余裕もって食べさせようと思ったら忙しい時間は避けたくなりますし😣
ひとまず朝寝前に離乳食を食べることが出来るのかどうか確かめるってところで休日だけやってみてもいいかもですね😄
mi ☻
朝ごはんまで1時間くらいあってもご機嫌に過ごせるんですね😳!!
今日休日だったので、試しに朝イチ離乳食やってみたんですけど、離乳食は問題なく食べてくれました✨️
弁当作りなどなかったので、起きてから30分後くらいに食べられたのが良かったのかなーと思います😣平日だと1時間くらい待たせることになりそうです💦
退会ユーザー
うちの子はそもそもそんなに朝ごはんノリノリで食べる子ではないので😂
起きてから1時間くらいは普通に遊んだり、ゴロゴロしながら過ごします😌
あと、うちは哺乳瓶卒業しててミルクはストローマグで飲んでるので、朝起きてから私が弁当作りなどしてる間ミルクだけ作って渡してるので勝手に飲んでます👍✨
起きて朝ごはんまで30分くらい待つのが限界だとすると平日は厳しいですかね😣💦
お弁当作りを後回しにすると時間的に難しいですよね🤔
mi ☻
今朝は4時に授乳したので、起きてからも腹減ったーってならなかったので朝離乳食できました☺️
夜通し寝てくれるのは嬉しいですけど、離乳食のことを考えると1回授乳挟んだ方がスムーズだったり…。難しいですね😭😂
たくさんお話聞いて頂きありがとうございます😭😭✨️
退会ユーザー
4時授乳だと確かに起きてから離乳食まで待てそうですが、4時授乳したらすぐ起床時間になってママさんは辛いですね😣💦
ただ、そちらの方がスムーズに出来そうであれば間に授乳挟んで朝寝前に食べさせるスタイルでやれたら良いですね😊
3回食で食べる量が増えて、リズムが出来てくると多分授乳も減ってくるので😉
お子さまのペース、大人側のペースありますが…落とし所見つけつつ頑張ってください✊