
コメント

はじめてのママリ🔰
機嫌悪かっただけか、人見知りが始まって他の人がいるのが嫌だったとかじゃないですか?
まだ六ヶ月なので発達障害なんて分からないと思います!
親は優しい声かけしてあげるしか無いと思います。
数ヶ月後には何もせずとも治っていると思います。

COCOA
現段階で、その事だけで発達障がいに結びつける必要はないと思いますよ、
匂いや暗さが嫌だった、とか、狭い場所が嫌だったとか、それなりの理由があって泣いた可能性の方が大きいと思いますよ。
-
ゆかこ
狭い部屋だとほぼ泣くので嫌ののかもしれないですよね🥺
- 5月28日

はじめてのママリ🔰
保育園で赤ちゃん見ていますが、暗いところ嫌いで泣いたり、オムツかえるのに時間かかるとそれはもうギャン泣きですよ😂
それだけで発達障害とは考えにくいです、普通だと思いますよ☺️
-
ゆかこ
そうなんですか!他の赤ちゃんもそうなんだと思うと安心します😮💨
徐々に慣れさせてみようと思います!- 5月28日

はじめてのママリ
場所見知りではないですか?
うちも5ヶ月くらいから、外の施設のトイレなどは泣くようになりました。
調べるとなんでも発達障害に結びついてきて不安になりますよね💦
でも6ヶ月だと判断できませんし、外で泣いたから発達障害っていうのは聞いたことないので、気にしなくていいと思います。
-
ゆかこ
そうなんですか!!
やはり場所見知りなんですかね🥲
成長してるんだ〜と思って乗り越えようと思います!!- 5月28日
ゆかこ
人見知りは始まってるかもしれないです!そうですよね🥲優しく声かけてみようと思います!!