4月から保育園に入る予定で、10ヵ月の赤ちゃんを持つ母親が、おっぱいをやめることに不安を感じています。離乳食の量にムラがあり、体重が増えず細身なことも悩みの一つ。保育園でもおっぱいをあげることができるのか、卒乳の仕方も不明瞭。卒乳経験や保育園での対応についてアドバイスを求めています。
4月から保育園に入る予定です。
2/6で10ヵ月になるのですが、出来れば保育園前におっぱいをやめたいと思っています。
少し前からの3回の離乳食も食べる量にムラがあるし、背は高いのですが、体重の増えは悪く細身です。まだ離乳食だけにして大丈夫なのか不安なところもあるし、卒乳の仕方もいまいちよく分かりません😵
保育園に行っても寝かしつけの時だけおっぱいあげてるとかって聞いたこともあるのですが、、どうしようかいろいろ悩みます。
今は夜中は断乳してるのですが、21時に寝かしつけのおっぱいをあげて4時過ぎに起きた時は時間も結構空いているので、授乳をして、あとは3回の離乳食の後に飲む感じです。
みなさんの卒乳経験談や完全に卒乳してなくても保育園行っててこんな感じにしているとかっていうのを教えてほしいです!!!
- ちあこ(8歳)
コメント
Jupiter☆
友達の子は、保育園通いながら、寝るときだけ授乳してましたよ❗保育園から帰宅したらおっぱいホシイー合図って聞きました‼二歳でようやく卒乳できてましたよ❗
ちあこ
そうなんですね👀💡
その場合はほんと寝るためだけのおっぱいって感じなんですかねー? あげる回数がそれだけ減ったら出なくなるのかな?とかも気になりますね😯
Jupiter☆
寝るだけみたいでしたよ😅ほぼ出てないって聞きました😃
ちあこ
そうなんですね🙂💡
うちも夜はおっぱいで寝かしつけてるので日中から断乳していく感じですかね~!
参考にします😊✨