※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

夫は仕事が忙しく、朝6時ごろ家を出て23時ごろまで帰宅しません。土曜も…

夫は仕事が忙しく、朝6時ごろ家を出て23時ごろまで帰宅しません。土曜も隔週で仕事があり、日曜日しか娘と触れ合う時間がありません。
今は生後2ヶ月なので、そこまで露骨な態度ではないですが、これから先、娘が夫のことを見て人見知りしたり、ママがいいといい始めて夫の心を打ち砕かないか心配です😢

今は平日少しでも夫と娘が触れ合えるよう、娘を朝6時に起こしています。夜は私も夫との時間が欲しいため、21時ごろには寝かせています。

夫は温厚で怒ったことがなく子どもが好きです。しかし、傷つきやすかったり、少し物事に対して飽き性だったり、しょうがないなと諦めてしまうタイプでもあります。

これから先も旦那の仕事が忙しいのは変わらないと
思うので、頑張ってくれてるパパのために、
そのぶん娘にはパパっ子になってほしい
と思っています。
またこれからも育児参加してほしいので
乳児期になるべく、夫の心を打ち砕きたくないと
思っています。

何か良い方法や、うちはこうした!など
あれば教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

はじめてのママリさんの家庭では、お母さんがずっと育児するわけですから、この先、ママがいい!は必ず出ると思います。人見知りも時期がくればする可能性高いと思います。でもそれをさせたくないからと娘さんに何かを求めるのは無理だと思います。
そうなる前に、ご主人と世間一般の子どもの性質だったりを話し合ってこういうことも出てくるみたいと納得させておくのがいいのではないでしょうか?
変わるべきはご主人なので、どんなことがあっても自分の子どもははじめてのママリさんと2人で育てるんだー!という考え、感覚を持たせることですね😫

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね😢子供の意思や成長をコントロールできるものではないとわかりつつ、仕事頑張ってくれてるだけなのにそこにプラスして頑張れは可哀そうだなと思ってしまってました、、、、。
    一般的な子供の性質、人見知りする時期のこと、しっかり話して少しでも楽しく乗り越えれるように感覚持ってもらえるようにします!ありがとうございます!

    • 5月28日
みかん

すごい優しいですね☺️
旦那さんへの愛が感じられました!
うちは、上の子が小学校入学するまでは旦那が単身赴任で、週末に会えるか会えないかくらいで、小さい頃は人見知りしていましたが、大きくなってきたらパパの事分かって、旦那が単身赴任先へ帰る時は行かないで〜と泣いていました。
なので、なんだかんだ親子なので大丈夫だと思います🙆‍♀️✨
楽観的な意見ですみません🙏

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます、
    そういったお話聞けてよかったです😭うちも単身赴任になる可能性も高いので心配していました😭
    大きくなったら大丈夫やで!と旦那を励まし続けます!

    • 5月28日
ちゃん

うちの娘は関わりを持っててもパパいや期がありましたよ🙃パパいやママがいい!とパパがいい〜!を今でも繰り返してます😇(朝少し、夜少し、土曜隔週、日祝の関わり有)
そんなので心が打ち砕かれてたら子育てできないと思います😂笑
とりあえず娘さんには、パパの良いところだけを伝えるを徹底して、あとはパパの関わり方次第かなって感じですね😊うちの旦那は普通に叱りますし、娘のこと好きすぎてしつこくして嫌がられてますが、なんだかんだ好かれてます🤭✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    関わり持っててもパパ嫌期あるんですね😢それならよかったです😢
    教えていただきありがとうございました、関わっててもパパ嫌期はくるんやでと励まします😂
    パパのいいところを伝える、徹底します!

    • 5月28日
ままり

夫の方にも、こういうこと(パパが嫌だ!ってなる時期)があるかもしれないんだって。と予め情報いれておきました😂
時期的なものだから気にしないでと。

こどもには、何かにつけてパパを褒めたり、感謝を口にしてます。
今日暑いのにパパ仕事頑張ってくれてるね、
朝早くから大変だね、ありがとうだね、
今度のお休みはパパに○○してあげようか!
など😂
小さいうちは分からないと思いますか、パパは家族を守るヒーローだよ!と繰り返し伝えてます☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    パパは家族を守るヒーロー!いいですね😆
    うちもやるようにします!
    いい伝え方を教えてくださりありがとうございます😢

    • 5月28日