![すー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が子どもを扶養できない理由として、収入が少なくなるためと記載してください。
子どもの扶養手当について👶🏻
現在1歳の子どもがおります👶🏻
3月までわたしが育休だったので、それまで税法上の扶養を旦那にしており、旦那の会社から扶養手当を受給していました。
ですが、4月からわたしが復職し、わたしの職場の方が扶養手当が高いので、わたしの扶養にする手続き中です。
職場へ提出する書類に
「もう一人の扶養義務者(今回の場合は旦那)が子どもを扶養できない理由」を書かなければなりません🫠
わたしは時短勤務で復帰したので、収入は旦那の方が多くなる見込みです。
このような場合、旦那が扶養できない理由としてなんと書けばよろしいでしょうか😵💫
皆様のお知恵を貸してください🙇🏻♀️
- すー(妊娠31週目, 2歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
扶養手当の条件ってそもそもなんですか?
税法上の扶養なら会社に申告するものではないし、
社会保険の扶養なら収入が上でないとそもそも無理です。離婚する予定で別居中とかそういう理由ないと…
すー
扶養手当の条件は税法上の扶養であることです。
はじめてのママリ🔰
今年の見込み年収が非課税レベルなら、住民税非課税にするため
で良いのでは?
そうでなければ、
手当以外書きようがないですよね。
旦那さんの年収が900万弱なら児童手当貰うために、扶養に入れておく必要はあると思いますが。
すー
わかりました。ありがとうございます。