※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

次女の発達障害でデイサービス通いが困難。三女の行動も気になる。デイサービスから外出控え言われ、家庭の車不足も課題。幼稚園やデイサービスの調整に悩み、デイサービス辞めるべきか悩む。

年長の次女がいます。発達障害があり、今は幼稚園後にデイサービスに通っています。もともと幼稚園に慣れるのも遅く、幼稚園拒否があり今でも拒否することがあります。デイサービスも昨年から行きだしてますが最近になってすごく嫌がり幼稚園生活にも支障が出てきました。本当は今年度まで通わせたいんです。もう正直、次女も限界なのかな。デイサービスがない日は次女に付き合って公園や好きなものを買ったり一緒にいる時間を増やしています。
三女は幼稚園後すぐに帰宅したりしてますが、最近被害妄想からなのか三女はママと公園に行ったりしてる、土曜日もデイサービスに行ってるんですけどママとショッピングモール行ってるとか。次女がいない間は行かないし、行ったとしても次女にはお土産を買ってます。
ついにデイサービスから次女が行ってる間は外出は控えてと言われました。
うちは車が一台しかないしパパの予定で買い物とかも行きます。土曜日なんて近所の公園にだって行きたいです。デイサービスでもお出かけで遠い公園に行ったりします。三女はほとんどいけないです。
三女は多動でもないのにデイサービスにきて次女に合わせろとも言われてます。。
正直私も意味わかんないって思います。幼稚園の担任とは何度も何度も話し合いしていてデイサービスの日数を減らしたり幼稚園もたまに休ませてリフレッシュ時間を設けようと話をしてる最中です。
いっそのことデイサービスやめた方がいいのかなぁ。。

コメント

はじめてのママリ

まだ3歳の子に、目に見えない病気があるから特別扱いは仕方がないんだよと伝えても理解できないですよね😢
お母様もお子様たちも大変な時期だと思います💦

なぜ次女だけデイサービスに行くのかをもう一度よく説明して、またデイサービスについていけるようであれば、そこの先生から三女に助言をいただけるとまだ納得できるのかなぁとも思いますが…
障害児の兄妹で二次障害になるのを防ぐためにどうしたらいいか、デイサービスの方や園の先生方からの助言を求めるなどですかね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    早々との回答ありがとうございます😊結構次女には話してはいるけどそこがなかなか理解はできないらしくて💦1番仲良しの子が3月で卒業したのが大きいんじゃないかと言われてます💦
    正直長女も発達障害があるので三女も可能性は高いんです。だけど年少さんだけは幼稚園内もみたいからデイサービス利用したくなくて…
    でもまだ小さいから様子を見ましょうと幼稚園側から言われているんです。
    次女はデイサービスがあると最近思い出し泣き?を幼稚園でするようになってしまっていてお迎え時は切り替えはしてるみたいですけど…同じクラスの子が言っていたとその子のママが言ってました💦
    もう一度次女に話してみます。ありがとうございます😊

    • 5月27日