長女が癇癪を起こすことで困っています。育児相談や療育に通っていますが、悩みが続いています。改善したいと思っています。
正直、長女の子育てがしんどく感じることばかりで疲れています😓
元々癇癪起こしやすい子で、緊張することが続くとものすごい勢いで寝転がって足をバタバタさせて足の皮が剥けたり、ひどい時は出血するくらいまでバタバタさせたりします😩
下の子が産まれる前後から癇癪がひどくなっていましたが、昨年から寝転がって足をバタバタするようになりました😵
昨年は市の育児相談(臨床心理士の相談室)に2回ほど行ったり、保育園でも担任や園長と面談したりと赤ちゃんだった下の子を抱えて奔走し、今は保育園と併用して週1で療育にも通っています。
しかし、クラス替えやGW明けなどでまた癇癪がひどくなったり、お腹の調子が悪くて2日休ませると登園拒否がひどくなったり😞
昨年よりも手強くなってきたような気がしています😭
とにかく朝から癇癪起こすのがマシになってほしいですが。゚(゚´ω`゚)゚。
癇癪で困っている方いますか?
- 梅の花(3歳1ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
初めてのママリ🔰
こんにちは、同じ年齢の男の子を育てています。
我が家も癇癪持ちで、私に対しての当たりがとても強くて日々疲弊しております…。
息子も同様に、少し調子の悪い時や、朝から急いで!と急かしたりちょっとした事を注意すると機嫌を損ねて登園拒否が日常茶飯事です。
しかも「幼稚園行かない(絶叫)💢」→じゃあもうお休みしようよ…。→「幼稚園行きたかったぁ💢(号泣)」などとどっちだよ!?というループに陥るとこちらもどう対処したら良いか分かりません…。ほぼ毎日半分引き摺りながら遅刻して登園しています。
家では上記のような癇癪具合なのですが、祖父母の家や、幼稚園ではとても温厚で情緒が安定しているようで手がかからず家と真逆だそうで…。私も対処法が分からず疲弊しています。
息子も発達が周りよりゆっくりペースなので、月1の療育と数ヶ月起きに専門医に見て頂いています。
幼稚園、療育、専門医共通の意見で「園で頑張っている分、お家でストレス発散のようになってしまっている子は多い。お母さんは大変だけど受け止めてあげて」というものでした。
お子さんは園での様子はどうでしょうか?
我が子もそうですが、本当にちょっと疲れた時や不調の際など、何かしら理由があって癇癪を起こす気がします。
お子さんは妹さんもいらっしゃるそうなので、お母さんにどう甘えたら良いのか分からずに癇癪として現れてしまう部分もあるのかもしれませんね。
親が思っている以上に、子どもはいろんな所で頑張っていたり我慢しているのかもしれません。
とはいえ、お母さんは受け止めて…などと言われても、耳を劈くような発狂具合にあった日には私もブチギレていい加減しろ!!と怒鳴ってしまいます。
母親だって人間ですし、心も身体も疲れますし限界はあります…。
息子の場合は少し発達がゆっくりな分、イヤイヤ期が長引いてる所もあるのかな…と思い終わる日を今か今かと待ち侘びています。
同じ立場のため何も上手い事が言えませんが、毎日お疲れ様です。
適度に手を抜いて力を抜いて頑張りましょうね。
梅の花
コメント下さりありがとうございます🙇♀️
毎日のように癇癪があると疲れますよね😓
我が家はこれから専門医の受診検討しているところです。
我が家の場合、最近トイレでオシッコ出来ることが増えてきましたが、その分失敗すると癇癪起こすこともあったり、対応に苦慮する場面が多くて保育園も転園しようか迷っているところです😮💨
初めてのママリ🔰
このくらいの年齢になると自尊心が芽生えはじめ、子どもながらにプライドのような物が出てきて失敗など恐れたり嫌がったりする事も増えてくるそうです。
特にトイレの失敗は大人が思う以上に子どもにとって恥ずかしい事で、傷ついてしまうようですね…🥲
通っている保育園はあまり個別支援が行き届いていないタイプなのでしょうか?
相談できる所で色々な特徴のある子への支援がしっかりしているタイプの園に転園できるか相談してみるのも良いかもしれませんね💦
梅の花
なるほど、そうなんですね。
通っている保育園は人数多めの公立保育所なので、個別支援には限界があるようです。
下の子が近くの少人数の保育園に決まったので、そこに長女も転園出来たら良いとは思っています。。