![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんが夜中に起きていて疲れている状況で、知り合いや親戚が訪問してくるので困っています。どうしたらいいでしょうか?
どうしたらいいの
知り合いや親戚が赤ちゃんに会いにきます。
里帰り中で
自分の友達とか断れる人はことやってるのですが
親の知り合いの〜とかだと勝手に実家にきます。お祝い金渡すからと。
でも、赤ちゃんもう夜中ずっと寝なくて抱っこと授乳を繰り返して精神擦り減ってます。
朝はまとまって寝てくれるのでチャンスなのですが
急に人が来るってなって片付けなどしてソワソワして寝れなくなりました。
また夜になると赤ちゃん泣いて騒ぐと思います。
睡眠時間っていつ確保すればいいんですか。
本当精神擦り減る 夜のために今寝たい...
- はじめてのママリ🔰
コメント
![かなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かなみ
3ヶ月くらいになると赤ちゃん寝る時間増えて来るので、そこからは少しまとまって寝る時間三時間くらい取れるようになると思います。が、それまでは人が来る来ないに関わらずあまり寝れないですよね。身体がだんだん慣れてきます🫣
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
迷惑ですねぇ。親が追い返せないなら寝室行って寝たふりします😅実際寝れるならその時に寝ちゃいます👌
親にも寝てるって伝えてと言います。親に任せちゃって良いと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
なんかきてくれてるなら申し訳なくて😱
自分の部屋も
下の兄弟たちの部屋になってしまって😅
リビングにある横の仕切られた客室みたいなところで寝てるのでなかなか寝付けなくて😥- 5月27日
![はじめてままり🌱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてままり🌱
その状態を親に伝えて親がその方達へ伝えてくれないんですか?
もう少し落ち着いてから行くのがマナーですよね🥲
片付けも実家なら親がして欲しいです🥹
-
はじめてのママリ🔰
里帰り自体が1ヶ月あるかないかで家に戻ってしまうので
親の知り合いは
今しか会えないから来るんだと思います💦
親もしてくれますが、自分の部屋の片付けとかです🥹(ブラとから盛大に散らかってるのでwwww)- 5月27日
-
はじめてままり🌱
里帰りって知り合いに披露するために帰ってるわけじゃないので、落ち着いてから皆で集まることもできると思いますが、、🥹
親がどうしても気遣えない方なら我慢するかですね、、
片付けしてなくても産後忙しいんだな〜って分かりますよ🥹- 5月27日
はじめてのママリ🔰
人が来なくても確かに寝れないのですが人が来るとなると忙しくなってストレスです😭
かなみ
来ないようにしてもらうの難しかったら、午前中は誰も来ないようにして、とかお母様へお願いしてみてはいかがでしょう。
辛いですよね😭