※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

義両親がベビー用品を買ってくれると言っていたが、実際はお金を渡すつもりだった。初孫へのプレゼントについても価格に不満があり、息子の状態が悪い時に無理やり抱っこさせられた経験も。義両親との関係が悪化している。

義両親のことなのですが…
妊娠中からすごく私の体調を気にかけたりしてくれて、赤ちゃんが産まれてきたら赤ちゃんの写真送ってー!!とすごく息子を可愛がってくれて優しいです。
けれど少し気になることが💦
妊娠中にベビー用品(ベビーベッドや抱っこ紐やチャイルドシートなど)わ買ってくれるようなことを言ってくれていましたが、いざ夫がいつ買ってくれるの?と聞いたら、そういうのは自分たちで買ってね〜とのことで💦
よくよく聞いたら出産後にお祝いでお金を渡すために貯めているとかで💦
けれど最初は確かに買ってくれると話していました🥲
それで自分たちで全部買おうとしていたら私の父が、初孫だから買ってあげたいと言ってベビーベッド、抱っこ紐、ネムリラ、チャイルドシートなどなど全部買ってくれました(トータル30万超えです)💦
そして息子が1月に生まれて初節句の兜を義両親が買ってくれると言い、なんでもいいよと言ってくれたので、いろいろ調べてみて夫とこれがいい、というものを義両親に頼みました。
そうしたら、これは高い!!7万円くらいにして!!と言われてしまい…
選んだのが、住んでいるのがアパートで大きい兜は置けなくてコンパクトのでデザインも良く一緒に置ける鯉のぼりなどいろいろ入っているセットで13万円のです。
確かに高いし申し訳ないなと思いましたが、一生物だしこの子にはこれがいい、と思い選んだのですが…
夫が初孫だし一生物だし孫への初めてのプレゼントだよ、と言い、何とか買って貰えましたが💦
そのあとにうちに息子を見にきたときにお金無いからあとのは自分で買ってね〜と夫に言っているのを聞きました…
うちの親は私が妊娠中にも何かとマタニティー服などを買ってくれて、今でも出かけたりしてかわいいベビー用品があると買ってきてくれます。
私たち夫婦的には、息子は初孫だからもっと両方の親が何かとベビー用品買ってくれたりするのかなと思っていて(自分たちで買えないから買って欲しいとかではなくて初孫だからもっと甘々なのかなと)。
義両親は車をイジるのが好きでそれにお金をかけていてベビー用品や兜を買うお金は無い!という感じです💦
義両親から息子へのプレゼントは兜のみです。
私は息子を産む1年前に死産していて、私たち夫婦は尚更息子が可愛くて大事でしょうがありません。
お互いの親もそうなのかなと勝手に思っていましたが、義両親はなんだか違うようで…
1ヶ月ほど前に息子が予防接種した翌日に39℃近い熱が出てぐったりしているのに、義両親がうちに来て息子を抱っこさせて欲しいと…
夫がまだ仕事から帰ってきていなくて、私も息子が熱が高くてぐったりしてるから、と言っても少しでいいから見せて欲しい!と言われて無理やりな感じで家に入ってきて…
しばらくして夫が帰ってきて調子悪いから帰ってと言ってくれてようやく帰ってくれました。
息子が調子悪いのに帰って欲しいと言えなかった自分が情けなくて…
それからなんだか義両親がうちに来るのが嫌で、うちに来たいと言っても私が調子悪いと言ったりして来ないようにしています…
なんだか日に日に苦手になってしまっています…

コメント

3人のママ

孫はかわいいけど、お金は払いたくないって感じですね😇
一番めんどくさいです😇
お金が目的じゃないけどそんなこと言うなら会わせたくないですね😇
自分勝手。体調悪いときに来ないでください😇

  • ままり

    ままり

    ほんとそうなんです😭
    買って欲しいとかではなくて初孫に何か買ってあげたいって思わないのかな、と思ってしまって😭

    • 5月27日
  • 3人のママ

    3人のママ


    旦那さんがしっかり言ってくれる方でよかったです🥺

    初孫自慢はしたいから会いたい、写真送ってって言うけど自分のことを犠牲にしてまで孫に何かしてあげたいとは思わないんでしょうね🥲

    ままりさんのご両親は自分の子供だからしてあげたいってのもあるんですかね☺
    うちの親は、自分の娘の子供は可愛いけど息子の子供はあんまり可愛くないって言ってました🤣

    • 5月27日
  • ままり

    ままり

    えー息子の子供はあんまり可愛くないって言ってたんですか😨
    義両親は車いじりが好きすぎてそこにお金かけてるみたいで💦
    夫もなんでうちの親はこんなに何も買ってくれないんだろう、とボヤいています😅

    • 5月27日
  • 3人のママ

    3人のママ


    言ってましたねぇ🫠
    お嫁さんと関係があまりよくないから隣に住んでても関わりないし、孫にあんまり会わないってのもあると思いますけど🤔
    孫が本当に可愛ければ自分のことは二の次で孫にお金かけますけどね🤭
    もう会いに行く回数減らしましょう🤭
    何でもかんでも買ってほしいわけじゃないんですよね🥺
    言ったことの約束くらい守ってほしいですよね🥺

    • 5月27日
👀

それはちょっと苦手にもなりますね〜😅
うちもどちらかと言うと私の実家の方が初孫というのもあってかポンポンいろいろ買ってくれて、その分お金貯金してあげなよーって言ってくれるタイプです😂
旦那のご両親も可愛がってはくれますが、元々旦那もうちの実家は貧乏だからあまり支援はないと思ってねーと言ってたのもあってか、時々絵本をくれたりするくらいで大きい物のプレゼントは一切ないです!笑
そのぶん野菜はよくくれるのでよしとしてます笑
義父にいたっては孫に一回会ったっきり会いに来ることすらないですよ😬
そういう人たちだと思って、それなりの距離感をとって接するのが1番かなーと割り切って過ごしてます😅

  • ままり

    ままり

    そうなんです😭
    やっぱり距離をとるしかないですよね😭
    苦手意識強くなってきて息子に合わせたくないと思ってしまいます🥲

    • 5月27日
ママリー

ままりさんの義両親、確かに言ったことを守らなかったり、熱があるのに配慮がなかったりして、モヤモヤしますね😔

でも自分の親と比較するのはやめたほうがいいです。ままりさんのご両親はままりさんにやってあげたくてやってるんだと思います。それはとても有り難いことで嬉しいことですが、うちの親はやってるのに義両親は…と比較してしまうと、ご主人もいい気はしないかと。経済的な状況も違いますしね。
子供や孫に対する考え方もそれぞれですし、義両親はそういう人なんだなと今後は期待しないことですね💡(まぁその代わり、老後はこっちに頼るなよとは思っちゃいますよね😁)

合わない人とは避けたいものですし、ままりさんが距離を取りたいと考えるのはおかしいことではないと思いますよ。

  • ままり

    ままり

    確かにそうですよね🥲
    うちもそこまで裕福では無いですが、お祝いごとなどそういう場面では惜しげなく使うタイプなので、義両親に求めすぎていたのかもしれません😓
    けれどいろいろあって、苦手意識強くなってきて息子に合わせたくないと思ってしまっています🥲

    • 5月27日
らん

義実家は金銭面ではちょっと厳しんですね💦
なら買ってあげるとか見栄張らなくていいのに!って思います。

ベビー用品高いから、金銭面的にきついなら無理して買ってもらわなくていいかなって思います‼️

私も結婚のお祝いとか両家で金銭面が同じじゃなくて納得できませんでしたが今は仕方ないと思ってます…


でも熱があるのに会わせろはまじであり得ませんね‼️
今後もそうなるなら距離を置くのが一番ですね❣️

はじめてのママリ🔰

会わせなくていいと思います笑
お前らの都合のいいおもちゃじゃないわって感じですね。
会わせてくれなくなって
気づくと思いますよ、自分達に非があるって