
子供に薬を飲ませるのに悩んでいます。自分の免疫で治す方がいいかどうか迷っています。体調を崩さない自分と、薬依存の友達の違いについて不安です。
なんとなく子供に薬を飲ませたくないです…
鼻水を吸ってほしくて耳鼻科に行くと、大量に抗生物質などだされたりします。
多少の風邪なら自分の免疫で治した方がいいでしょ!と思ってしまいます。
もちろん、子供がしんどそうだったり熱が高かったり、感染症などの場合は飲ませるのですが、少しの咳とかでも飲ませた方がいいのでしょうか??
私自身がそんな感じで育って、大きくなってからまったく体調崩さないですし、もう5年は熱も出してないです。
逆に子供の時から薬ばっかり飲んでる友達は大人になって会った時も薬が手放せないと言っていました。
- はじめてのママリ🔰

ままり
わかります!
鼻水吸うだけに病院行くのも大変なので自分で吸える電動の買いました!

退会ユーザー
何でもかんでもすぐに抗生剤!というのはどうかなーとは思いますが…💦
でも薬を飲まずに長引いてしまっても子供がしんどいだけじゃないですか?🥲💦
鼻水があるなら中耳炎になる可能性もありますし、、早く治すに越したことはないと思うのですが😊

はじめ
耳鼻科変えてみてはどうですか?☺️先生によって方針が違いますし! 中耳炎で切開した後は抗生剤出されますがうちのところは極力抗生剤は出ません。
咳き込みがひどいと吐くので少し咳出てきたなーくらいに受診して、咳が強くなってくるようならそれがストレスなので、ツロブテテープと痰切り飲ませてます☺️
この間は気管支炎になったので、きちんとこじらせないうちに医者に診てもらうことは大事かなって思います。
私もほぼ薬もなく生活してて、過去の免疫取得が良かったのか子供の風邪は1度もうつったことなくて胃腸炎やインフルエンザなど感染症何もしたことないです。嘔吐も記憶のあるうちにはしたことないです🤔

ママリ
お医者さんにその旨伝えて調薬してもらったらどうでしょうか?
出来ればお薬は最低限にしたい等。
お子様の症状によって最低限これは悪化防止のために飲んだ方がいい、とかあるかもしれませんし、それは素人よりお医者さんの判断を信じた方がお子様のためにもなります。
病院に行ったら基本お薬出されるのは普通だと思いますし、体質もありますよ、免疫も大事なのは確かですけどね☺️

退会ユーザー
息子が5歳になり、風邪ひいて抗生剤出されて、薬が合わなかったのか酷い下痢してから、自力で治せるかなと思うような体調不良では病院行かなくなりました。
混んでるし、、
コメント