![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供部屋とリビングが分かれている環境で子供を1人にすることや、子供を車で残して買い物することについて、普通なのか疑問があります。
素朴な疑問です。
小さいお子さんがいて戸建てに住んでる方、お子さんのおもちゃとかが置いてあるような子供部屋が、リビングの階と分かれている場合、子供部屋に子供1人だけにして、自分はリビングで家事をする。みたいな環境って結構ありますか?
知り合いの方が戸建てに住んでいて、お互い2歳になったばかりの子供がいるのですが、2階の子供部屋で1人で遊んでて、自分は1階のリビングで家事をしてて、そのままうとうとして寝ちゃって、ぱっと起きて横見たら、1人で2階から降りてきて隣で寝てたの〜偉いよね〜。って話してて。
自分は賃貸なので、子供から目が離れるほど広い家じゃないので、子供が違う部屋で遊んでいるという場面はほぼなくて😣
2階で窓がある部屋に2歳の子を1人にするっていうのも、私にとっては結構衝撃だったし、階段も、1人で降りれたとしても、もしもの時にすぐに対応できなかったはと思うと、やはり目を離せる年齢ではないよなぁと😣
たまにおうちにお邪魔させてもらうこともあるのですが、子供部屋で子供達を遊ばせてもらってて、その間にトイレに行かせてもらった事があって。
トイレは1階にあって出てきたら、知り合いだけがリビングに降りてきてて、あれ?子供たちは?と聞いたら、2階で2人で遊んでるよ〜!って言われて、冷や汗が出た事があって😣
確かにトイレに行く間に任せてしまった私も責任はあるのですが、見ててもらうようにお願いして、トイレをお借りしたので、まさか子供2人残して1階に降りて来るとは思わず😣💦
もう1人お子さんがいてまだ小さいのですが、2人とも車で寝ちゃってると、駐車場と建物が離れていて中が確認出来ない状態でも、20分くらいの買い物も、車に2人残してしているそうで、
たまたま買い物中に会った時に、子供達車で寝てるんだ〜!って普通に言ってたので、それも私にとっては結構衝撃的で😣
もし、これが普通なら私が過保護過ぎたんだなぁと思うのですが。
これって普通なんですかね?
子供達を預ろうかー?とかそういう話がたまに出る事があり、実際には預けたり預かったりはないのですが、
もし私と同じような価値観の方が多いなら、これからのお付き合いの中で、そういう事は控えようと思って😣💦
- はじめてのママリ🔰
![さくらもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらもち
階が違う遊び部屋に子供だけはないですね😅
階段の柵してても2階に子供だけは絶対しないです💦5歳の上の子も一人にさせたことないです🤣
必要な分だけリビングにおもちゃ持ってきて遊ばせます。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いやいや、そういう親がいるから事故が起きていますよね…💦
うちはリビング横におもちゃ部屋があるので2階で遊ぶということは少ないですが、2歳のときは一人で上にいるのは絶対にNGでした。
車に20分置いていくなんてもっとありえないです!
![なり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なり
遊び部屋は別にしてなくてリビングに全て置いてますが、うちの子は2歳ぐらいには一人で30分ほどお留守番は平気です😃お買い物一緒に行く?と聞いても見たいテレビを見てるときなどは「おやつ食べながら待ってるね」と今は言われるので😅
一応キッチンなど危ないところへはゲートを設置してるので閉めてから出かけてます。買い物から帰ってきたら出かける前と同じ感じでテレビを見てました(笑)
-
y
余計なお世話かもしれませんが危ないですよ!
ゲートだっていつ突破して外に出るかわからないし、もしその間に火事や地震があったらどうするんですか?- 5月27日
-
なり
専業主婦ではないフルタイム共働きでワンオペなのでずっと子供に合わせて生活は出来ません。早くから鍵っ子になることは決定しているので、本人がお留守番をしたいという気持ちを大事にして5分ぐらいから始めて今に至ります。
お留守番をしたいというのを無理矢理連れだそうとはしていません。- 5月27日
-
なり
誤解していただきたくないのですが、私は別に危険性とか否定してるわけではなくネグレクトな親ではありません。
皆さんそれぞれ色んな考え方を持って子育てをしてるので、うちはこうですが皆こうしたらと強要はするつもりもないですし、子供を一人で遊ばせるご家庭もあってもおかしくはないですし、ちゃんと見守る家庭もあります。
うちの子の場合は本人が0歳クラスから保育園に通っていてしっかりしてる性格で、なんでも自分でやってみるというのを喜ぶ子だからです。もちろん最初はでかけたふりをして家にいてモニターで監視したりしていましたし、もちろんお留守番をさせても車に子供だけで放置などは一度もありません。
子供のやってみたいを尊重してるだけの話です。- 5月27日
-
y
ネグレクトだなんて思ってませんよ!
お留守番をしたいという気持ちを尊重するのも素敵だとは思いますが、危険だと思います。
しっかりしてるといってもまだ2歳ですよね?
自分でやって喜ぶ子ってのもわかりますが、それ、他のことじゃだめなんでしょうか?
フルタイム共働きワンオペの家庭なんていっぱいいます。
それでも2歳の子を家に一人で留守番させるなんて聞いたことなかったのでびっくりしました💦- 5月27日
-
y
後、いくら食べ慣れてるおやつでもそれ食べさせながら30分も一人にしてたら喉詰まらせた時、すぐに処置できないですよ。
- 5月27日
-
なり
ご心配とご意見ありがとうございます😄
質問者様を無視した形でここで話が長引いてはよくないのでこのあたりでしめさせていただきますね。
話がそれてしまいましたが、子供を一人で遊ばせる家庭もあれば、そうではない家庭もあるでしょう。どちらの考え方が多いとかはともかくとして質問者様がその行為に対して違和感を感じたならそれが正解で1番尊重するべきことかなと思うってことです。
皆さん自分たちの責任と信念を持ってお子さんを見守ってらっしゃると思うので😄
環境によっては見守りたくても出来ない人もいるだろうし、どっちが当たり前、常識という論争よりも質問者様の気持ちが大事だと思います😄うちのはこんな例外もあるけどね、っていう一例ぐらいのものです。
ちなみに私の知り合いには1歳半からお留守番をさせていた人がいますが子供を大事にする普通のお母さんです。2歳だから3歳だからというよりはその子その子の成長は違うのでそれぞれの責任で判断しているんだろうと思ってます。- 5月27日
-
y
類友なんでしょうね😅
1歳半でお留守番なんて聞いたことありません😅
普通にありえませんよ💦
成長とかの問題じゃないですよ💦
環境によっては見守りたくてもできないってどんな環境なのかよくわかりません💦
なにがあってもそんな小さい子を一人で家に置いておくなんてしてはいけないことだと思います。
お子さんしっかりした性格とおっしゃるなら、しっかりと言い聞かせて買い物についてくるように言えばいいじゃないですか😅
しっかりしてるなら通じますよ。
後悔なさらないように。- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
コメントを頂けた事感謝します。
愛情を持って接している以上、子育てのやり方に正解も不正解もないですよね😣
私の質問が誤解を招いたところもあると思うので、すみませんでした😣
私の気持ちが大事と言っていただけで、これからも自分が違和感を感じた事には、目を背けずに、しっかりと責任を持って、断る勇気も持って、子供の安全を守っていこうと思います☺️ありがとうございました☺️- 5月27日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちは平屋なので、扉を開けておけばリビングからも目の届くところに子ども部屋があります!
もし2階建てで2階に子ども部屋があるなら、そこは使わずリビングを遊び場にしますかね🤯
車の中に子どもだけ残して買い物は考えられません!!!
眠ってたとしてもコンビニでも連れて行きます!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳で別の階に〜はないですね🤔!
けど同じ階の別の部屋、はたまにあります☺️
4歳以降はそんなのも増えましたが窓にロックつけて、家の中用のモニターつけてそれみながら、って感じです🤔!
車に置いて買い物はできません😨
車や家で待つ〜とか言われますが無理やり連れてってます。笑
何かあったらと思うとさすがにまだ置いてはいけません!😵
![y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
y
えー!ありえないです💦
子供って本当に何するかわかりませんよね。
今まで大丈夫でも急に違う行動することもあるし!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事失礼します🙇♀️
皆さんの貴重なご意見ありがとうございました!!
やはり車に長時間はNGですよね😭💦
お節介かもしれないですが、私もそれはかなーーーり心配してたので、、、
相手とは適度な距離を保ちながら、これからも我が子の安全は、自分がしっかりと守っていこうと思いました☺️
ありがとうございました☺️✨
コメント