
友達が娘に母親だと繰り返し言う。娘に悪影響と心配。LINEでは違う態度。対策がわからず困っている。
年に数回しか会わない未婚で
学生時代からの友達が娘に 自分が本当の母親だと会う度に教えこみます。
会う度に子供に悪影響だからやめてって言いますが
注意も聞かずに 娘に向かって私はママなの!って言い続けます。
普段LINEでやり取りする時はそんなこと一言も言わないのに娘を前にするとママ面?をします。
ジョークなのかもしれませんが
正直しつこく言われて煩わしいし、
何より娘が理解できる年頃まで言い続けて
娘の気持ちや娘が周囲にいわないか心配です。
やめてとか 他の人に言ったら信じちゃうとか
娘の気持ち考えてとかも言ったし
逆にそうだねー的な適当相槌もしてきたけど
言うのをやめません。
正直どういう心境で こんなことを毎回するのか
意味がわかりませんし、LINEでは言わず次回会う時は辞める感じが出るので対策の打ちようが無くて困ってます。
対策やこんな友達いる人いませんか?
義母とかでママを名乗る人は聞くけど友達はあまりなくて
- はじめてのママリ(3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
初めて聞きました😰
そんな人いるんですね...
子供が欲しい方なのかな。。
対策ではないですが、
私だったら関わるのを
辞めると思います。。

こてれす
そういう人に出会った事がないですけど
んー
正直言って、やめてと言ってるのに
やめないならば
頭がおかしいと思います💦
何か理由があるにせよ
怖くて距離置きます💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
私の感覚はズレてないって気持ちになりました。
女の子のノリでそういうこと言ってるのかと思いたい気持ちもありました。
理由を明確にせずそっと距離置きたいと思います。- 5月27日

まっこ
私ならもう会わせないかな〜💧
何度も辞めてって言ったのに辞めてくれないし、悪いけどもう会えないと伝え距離置きます。
ただ言ってるだけならまだしも、その内連れ去りそうで怖いです。
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
連れ去りの危険など 盲点でした。
今後 集まりなどで会わなきゃいけないときは 娘を預けていこうと思います……。
言葉を選んで何度も言うのはストレスでした。- 5月27日

退会ユーザー
何回言っても変わらないなら、LINE上では反省してても今後も変わらないと思います。
変な人だなと思っちゃいました。
お子さんもそろそろ言葉を理解してきてると思うので、私なら今後関わらないようにするか、会うにしても大人だけにしますね!
めちゃくちゃぶっ飛んでるし流石にそれは…と思うと思いますけど、このままお子さんを洗脳し続けて、最後は本当に我が子のようにどこかに連れて行くなんてのも可能性としては0じゃないと思うし、大人として普通の発言じゃないのは確かですよね😨
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
本当に何も変わらなかったです。
本日会ってきましたが やはり反省せず 私が本当のママ発言を繰り返し 何度も強くやめてって言っても帰り際にママだよー!って言ってきて もう怖いです。
可愛いよね、本当は私の子って何回も言うから 連れ去られそうな気がして来ました。
今後も付き合いは続くので
これから会う時は大人だけで会おうと思いました。- 5月27日

はじめてのママリ🔰
関係を切るのはちょっと…って感じなら今後は子ども抜きでしか会わないようにして、連れてこない理由聞かれたら正直に答えます😗
何度も言ってて嫌がってるって分かってるはずなのに💧冗談でもしつこくやられたら嫌です🫤
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
関係がきるに切れないので 今後は子供抜きであうことにします。
連れてこない理由もハッキリ伝えた方がいいのですね!- 5月27日

はじめてのママリ🔰
冗談だとしても面白くないですね💦
子どもも馬鹿じゃないからママと思い込む事は無いと思いますがママは頭のおかしなお友達とつるんでるって思われる事が嫌なので距離取ります💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございました。
また返信遅くなってすみません。
冗談でも面白くないですよね。- 5月27日

はじめてのママリ🔰
仲良しの友達なら会うのやめる前に、
もうこれ以上そんな事を言うなら会えない事ってきちんと伝えたらどうでしょう?
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
先ほど 会ってきて伝えても変わらず 私の子、私が本当のママ発言が止まらないので 娘にはもう合わせないようにしたいです。- 5月27日
-
はじめてのママリ🔰
ちょっと気持ち悪いですね💦
関わらないようにした方が良いですね!- 5月27日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます。
婚活に熱心な友達で子供欲しいのかもしれませんが それでも赤の他人の子に私はママだよって言える精神が気持ち悪いです。
この点を除いて非常に気が合う友達なので 関わるのを辞めるは1番取りたくない対策だったのですが
これしかなさそうですよね😭😭
はじめてのママリ🔰
気が合う友達や親友だとしても
自分が本当のママだ!としつこく言うって異常だと思います...
親戚くらいの感覚で、
○○ちゃんのおばちゃんだよとか言う分にはまだいいですが...😰