※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

産後5日目の初産婦が大学病院で出産。母乳の問題や不安感じる。退院後は助産院の母乳ケアに行く予定。母乳増えるか、授乳上手くいくか不安。経験談やアドバイスを求めています。

現在産後5日目の初産婦です👶🏻
出産した病院は大学病院で母子別室、3時間ごとぐらいに新生児室に呼ばれるスタイルです!

元々、産院で数回検診し私自身が心配症だっため特に指摘も持病もないのに大学病院での出産を選択しました。(万一のときにNICUがあるところが安心だなと思い)

大学病院とゆうこともありスタッフは忙しそうで、産後のケアが手薄く感じ不安です。
特に母乳については、産後1日目から乳輪マッサージを行えば数滴でるぐらいでした。授乳してますが上手く吸わせることができず、赤ちゃんも咥えたら何回か吸うもののすぐ眠たくなってしまったり、お口も小さいので奥まで咥えられず浅い咥え方をするため、私の乳首もキレて痛みだしました。

新生児室のスタッフも、若い方から年配の方まで様々の人が対応し、毎回同じ人ではないので、アドバイスも人によって言うことが違いとても混乱します。

そんな中、産後3日目にはおっぱいがパンパンに腫れて、赤ちゃんも違和感を感じるのか元々僅かな直母を嫌がります。産後4日目で両乳15分間ほど搾乳して10ccとれるぐらいです。

こんな状態で退院する不安と、母乳が今後出てくるのか、また別室だっため正直、授乳、おむつかえ、もくよく以外の対応があまりできておらず本当に不安しかありません。

退院後母乳に関しては、搾乳機を使用し乳首への刺激は続けながら、ミルクも併用する予定です。希望としては母乳7割、ミルク3割ぐらいにしたかったのですが、今のとこ完ミになりそうだなと思い焦ります😭😭(完ミに反対なわけではありません)

とにかく、今後母乳増えるのか、授乳上手くやれるのかが本当に不安で毎晩泣いてしまっています😭

産後母乳出にくくても、直母や搾乳続けていれば徐々に母乳増えてくるものですか?皆さんの経験を教えて欲しいです!!!

(結局、産後5日で退院するのでもうこの病院での指導はこんなもんだと思って、退院後は助産院の母乳ケアに行ってみようと思ってます。)

とにかく、アドバイスや経験談お願いします😭😭

コメント

けろっぴ

上の子の時は退院まで1~2滴しか出ませんでしたが、完母になれましたので、搾乳で10ccとれるなら母乳これから増えると思いますよー!
自分も授乳に慣れてきて、赤ちゃんもお口が大きくなったり、どんどん吸うのが上手になってくるので、心配しすぎず徐々にで大丈夫ですよ😊

  • みい

    みい

    ありがとうございます🥲
    そうだったんですね、なんとか諦めずに毎日少しずつでも直母続けながら挑みたいと思います!

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

私も1人目の時、入院中はほぼ出てなかったですよ!
退院してからも諦めずにとにかく吸わせて、だいたい1ヶ月くらい経ってからだいぶ安定して出るようになった気がします。

その後は完母で育てたので、特に初産の場合は入院中出てなくても、その後出る可能性は十分あると思いますよー!✨

  • みい

    みい

    ありがとうございます!
    とにかく吸わせる なんですが、今現在長くて片乳1分ずつぐらいしか吸っていられません(私の乳首が痛い、ポジショニング問題?)。これも徐々に伸びていきますかね?

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出てるか分からない状態でも10分ずつくらいは吸わせてました。
    乳首から口が離れても何度も咥えさせてた記憶です!

    • 5月28日
やま🧁

私も同じでした💦
YouTubeを見て、見よう見まねで四苦八苦しながら授乳してました💦

搾乳よりも直母の方が母乳増えるので、頻回授乳にはなると思いますが、毎回母乳→ミルクにしてました!そしたら1ヶ月後は完母になりました🤱🏻
繰り返していくとだんだんお子さんもママも上手になっていくので大丈夫ですよ✨☺️
産後は気持ちも乱れたりすると思いますが、焦らずいつでもママリで相談したらいいですからね☺️

  • みい

    みい

    搾乳より直母の方が増えるんですね!
    めげずにやり続けてみます。
    今はちなみに、搾乳したものを哺乳瓶で飲ます→合間で直母(片乳1分ずつぐらい)→足りない分を粉ミルクとゆう感じで様子みてます、、、

    • 5月28日
ままり。

状況は違うんですが、息子がNICUにいて
3時間に1回授乳のタイミングで面会でした!
4日目から母乳を直で吸わせてましたが(10ccぐらい)
退院した次の週から母乳増えるからねって言われてて
本当に段々20ccとかに増えました!
ただ未熟児で吸う力の方が弱く
生後1ヶ月目から完ミにしてしまいましたが、
退院後、どんどん増えていくと思います!!!

  • みい

    みい

    ありがとうございます!
    なるほど、退院してから徐々にですかね!焦らずアドバイス参考にして気長に頑張ってみます。ありがとうございます🥲

    • 5月28日
ママリ🔰

ご出産お疲れさまです💕
私も入院中は全然母乳が出ず、娘に泣いて嫌がられてました😅
乳首がヒリヒリしながらヨタヨタとミルク作ってなんとかあげて…の繰り返しでした。

退院後もしばらくはミルク寄りの混合でしたが3ヶ月くらいだだったかな、気づいたらほぼ母乳、お風呂上がりだけたっぷりミルクの混合に落ち着きました!

今は身体も疲れているタイミングだと思います。水分たくさんとってできるだけ身体を休めてくださいね。

ちなみに私も産院ではお世話の仕方についてほとんど聞けず、大丈夫なのかと不安になりましたが、毎日必死こいてたらあっという間に10ヶ月になってました😊

  • みい

    みい

    ありがとうございます!
    ほぼ同じ状況でそこからの経過を聞いて安心します🥲
    退院後は直母は片乳何分ぐらい授乳してましたか??

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

出産お疲れ様でした!
総合病院で出産しましたが、同じくスタッフさん忙しそうでした😫
私は母乳の出が悪く当時はそんな事にも気づかず2ccで喜んでいました😂退院直後はほぼミルク寄りの混合でしたが、頻回授乳を頑張り1ヶ月半ぐらいからはほぼ完母になりました。産後100日までは増えるって言いますし特に今はそんなに心配されなくて大丈夫ですよ☺️
マッサージは特にしませんでしたが、今もラズベリーリーフティーを飲んでいます。

日々の生活は、授乳、おむつ替え、沐浴を繰り返していくのでそれができれば大丈夫ですよ😊これ以外は泣く理由を探して抱っこに励みました😄

  • みい

    みい

    ありがとうございます!
    やっぱい総合病院忙しそうですよね🥲(かといって産院経験してないのでわからないですが)
    そうだったんですね!今はまだ乳首が痛くて乳頭保護器をつけて、片乳長くて1分ずつぐらいしか吸わせれてないんですが、
    頻回授乳のペースはどのぐらいでしたか?また片乳何分ずつぐらいから始めましたか?

    • 5月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最初乳首物凄く痛いですよね💦こんなのが痛く無くなるとか嘘でしょー‼︎とか思ってました😂
    私の場合は最初が2ccだったので(笑)母乳だけだと永遠と吸い付いてないと泣き続けてましたね😅記録のあるもので片乳20分強ずつでまた30分もせず吸い始めるとか💦
    少し量が増え始めてからは片乳10分から15分1日10回前後多いと14回ぐらいですね😊
    助産師さんからは量を増やしたいなら12回から15回と言われましたがハードルが高かったです😅

    • 5月28日