※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

幼稚園での子供の落ち着きや指示への従順さに悩んでいます。家庭でも同様で、焦りやイライラを感じています。将来、幼稚園で改善されるか心配です。

最近幼稚園のプレに通い始めて気付いたんですけど、
うちの子が1番落ち着きないし、先生の指示が通らなくて
育て方間違ったのかな…と落ち込んでます。


朝の会の時間はみんなマットの上に座って先生の方見てるのに、
我が子はウロウロ歩いておもちゃ出したり、とにかくジッと出来ませんでした。
お散歩するからリュック取ってきて〜!という先生の掛け声も無視してて、1人で自由に遊んでます。
他の子たちはちゃんと話聞いてて指示通りに動いてて、これが普通なんでしょうか?



ちなみに家でも私の言うことは聞きません。
ズボンや靴を履いたり出来るようになったのに、
何回も私が履こうね!って声かけないとやりません。
最終的にダラダラして話聞かないので怒っちゃいます…。
そしたらズボン履いたりしてくれますが、
怒るまでやらないのがストレスです。
私も怒りたくないし、子供も怒られたくないとは思うのでなんとかしたいとは思ってます💦


幼稚園で他の子が色々と出来てるのを見て、
自分の子と比べてしまって焦ってしまいます。
焦りから家での躾を厳しくしてしまい、イライラして自己嫌悪です。


プレ通い出して慣れたら
指示とかちゃんと通る子になるんですかね…?

コメント

🔰

2歳4ヶ月ならプレに通ってるのは月齢が上の子ばかりじゃないのでしょうか?🤔
まだ仕方ないし慣れてくると思いますよ。

はまり🔰

月齢からしたら普通です!!
多分早生まれちゃんですよね?うちも12月だったのでものすごく差を感じて、悩みました🤣