※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホームでの転校。やっとここだという物件が出てきましたが、隣の学…

マイホームでの転校。

やっとここだという物件が出てきましたが、隣の学区です。

現在、一人っ子の女の子で2年生です。
娘に言うと、転校は嫌だとのこと。

習い事で知っている子は少しいます。

とてもナイーブな子で、娘の気持ちを尊重するべきか悩んでいます😭

コメント

大福

私が小学生の頃いやいや転校させられてそこでも友達できましたが、やっぱり今でも転校やだったなって気持ちがあります(笑)
そういうのもあって、うちの子も結構ナイーブな子なので気持ちを尊重してしまうかもしれません。
すぐ慣れるよと親は思うと思いますが、意外と子供も思うことがあって親が思うほど簡単なものではないのかなと思います…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。いやだったなという気持ちがあるのですね😭もし、よろしければ、何年生の時でしょうか?

    学区内では予算で良いと思うものがなかなかなく、私たちの年齢への焦りもあり機会を逃しそうで😣

    • 5月26日
  • 大福

    大福

    私は2年生の終わりでした!

    私も同じような感じで土地探しをしているのと、私も親の立場になってお気持ちは理解できます🥲

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    2年生の終わりだったのですね😭全く一緒です💦

    同じように探しておられるのですね😔こちらの気持ちもわかっていただきありがとうございます😣お互い納得できるところに出会えると良いですよね…

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

隣の学区であれば転校せずに学区外通学の申請は出来ないですか?
2年生だと遠いと大変かな…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😣
    今の学校でも距離的に通えそうなのですが、越境を認めていない地域でして😭
    役所にはもう一度掛け合ってみようとは思っていますが、難しそうです💦

    • 5月26日
みゆ

越境ダメなんですね…

我が家も今家を探しているところです😫
うちの長女も2年生ですごーくナイーブな子で支援級なので、同じ学区で探してるんですが高くて😭
隣の学区になった途端安くなります😂
うちの方は越境にゆるい学校なので、そこはなんとかなるとしても下3人連れて毎朝送るとかムリなので学区外は現実的じゃ無いです😞

家探しって本当に難しいですよね…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!返信遅くなりました😣
    越境が可能なら行けるといいですけど、お子様皆さんを連れてだと大変ですよね💦
    本当は入学に間に合えばよかったのですが、なかなか上手くいきませんよね😔💦
    ありがとうございます😭

    • 5月28日
はじめてのママリ🔰

私も全く一緒です。
今の小学校の校区内で必死に探してますが、狭い土地しかなく、どこも空いていません。
隣の小学校なら、土地も広いし安い?ので、そこに決めましたが、1年の終わりに転校予定です。
今の小学校がとても楽しそうなので心苦しですが..😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信せずにごめんなさい😣
    1年の終わりなら全然大丈夫ですよね😊
    良いところに決まって羨ましいです。頑張って下さいね‼️

    • 7月24日