※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

引越し先の学校選びで、マンモス校と1クラスの学校のメリット・デメリットを知りたいです。特に、子どもの性格に合う学校について教えてください。

引越し先の土地候補について、片方がマンモス校、片方が1クラス。どちらにするか両極端で迷っています。お子さんやご自身の経験談から教えて欲しいです!

学区として隣り合わせなので、利便性や住宅環境はほぼ同じです。違うのが学校の違いくらい。


①は小学校から4クラス、中学が8クラスのマンモス校、
②は人が少なすぎて小中一貫になり、1クラス。

私自身、小学校2クラス、中学4クラスというちょうど良い感じ(?)で楽しく過ごせていたので、少ない方やマンモスの感じはよく分からず。

こういう性格の子はこっちが向いてる!とか、それぞれのいい面悪い面を知りたいです
(②は、性格合わない子やいじめがあったら逃げ場がなくて大変、というのは想像つくのですが)


コメント

ままり

2はおっしゃる通りです。私自身が2に通ってましたが、ほんとに最悪でした。
あと、PTAが盛んだったら役員が何回も回ってきますので親が大変です。

同じように悩んで私はマンモス校選びました!
子供は今4クラスある学年で、学童もいってるんですけど、そこではまたクラスが違うので、ほかのクラスの子とも遊べてたのしそうです。

はじめてのママリ🔰

小学校3クラス(37人)から1クラス(20人)に自分自身が転校しましたが、1クラスの方が良かったです。
私の場合は3組の出席番号が後ろの方だったので尚更デメリットでしかなかったです。
100人以上いて1組から順に出席番号順になんでも決めていくことが多くて余り物(粗悪)ばかり。担任も全て見れなくて、転校した時にこんな所まで見てくれるのか!と衝撃まで受けました。