

退会ユーザー
うちの末っ子も7ヶ月直前にようやく寝返りしました!それまでは動く気ゼロで、95%手助けしてようやく寝返りする感じでした💦
その後、動くことに目覚めたようで、今8ヶ月でつかまり立ち&伝い歩きしてます👶
なので個人差かなりあると思います。
寝返りしない時に色々調べてお座りが大事と聞いたので、支えてお座りできそうかどうかの方が大切だと思います。
退会ユーザー
うちの末っ子も7ヶ月直前にようやく寝返りしました!それまでは動く気ゼロで、95%手助けしてようやく寝返りする感じでした💦
その後、動くことに目覚めたようで、今8ヶ月でつかまり立ち&伝い歩きしてます👶
なので個人差かなりあると思います。
寝返りしない時に色々調べてお座りが大事と聞いたので、支えてお座りできそうかどうかの方が大切だと思います。
「発達」に関する質問
お子さんがADHDと診断された方、何の検査して診断付きましたか?? 1年前に当日2年生の息子の事で悩んで、児童精神科を受診しました。私の聞き取りと、私と担任の先生が日常生活や学校の様子などを評価する用紙に記入し…
生まれた時から本当に手のかからない子なのですが、 今日片付けをしてて、構って〜!となるまで集中して片付けしてました。 ただ、そうなることはなく、ご飯と寝る時間以外はずっと一人遊び👶🏻 支援センター行ってもずっと…
2歳前後で多動気味のお子様をお持ちのママさんに質問です。 お出かけはどこに行っていますか。 うちは以前何度も質問させていただいた通り、じっとしているのが無理でかなり大変です。 発達支援センターにもお世話にな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント