※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もった
子育て・グッズ

1カ月の赤ちゃんが授乳間隔が広がり、飲んだ後すぐ眠ることが続いています。起きてもすぐに離してしまい、飲みたがらない様子。気になりますが、寝ている時に起こして飲ませるべきでしょうか。

1カ月になりたての我が子なのですが、ここ1週間ほど授乳間隔があいてきました
10分飲んで3時間4時間寝たりします(;ω;)
泣いたら飲ませるようにしてますがだいたい10分経つと寝てしまうのですが、起きていても10分ぐらいで口から離してキョロキョロしたあとねます。
口にもっていったりしても欲しがりません…
熱などもないのですが全然飲んでくれなくて気になります
寝てる時に起こして飲ませた方がいいのでしょうか?

コメント

deleted user

息子もそれ位からあきはじめましたよ!
夜もまとめて寝るようになったのであきました!
さすがに1ヶ月なので5時間あきそうなら
寝ていてもとりあえず起こしてあげました!(日中)
吐き戻しが多かったので5分5分であげてました!

pine☆

妹の子は2ヶ月ですが、夜8時から6時間ほど空いたと言ってました!
おっぱいガチガチになっちゃいますが、寝てるなら私は寝かせて自分も休みます。
息子は抱っこじゃないと寝なかったので休めませんでしたが…

あやまる☆

うちは新生児のときから飲んだら3時間寝てます!吸う力が強くなり短時間でたくさん吸えるようになったから時間が短くなったんじゃないですかね?☺