※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もか
子育て・グッズ

3歳半の娘が公文に通っていますが、考える力がつかないと知りました。公文に通わせた経験がある方の意見や他の幼児教室のおすすめを教えてください。

幼児教室についてです。
現在3歳半になる女の子を育てています。
先月から公文に通いはじめたのですが、公文は考える力がつかないなどのデメリットがあると知りました😵
実際に公文にお子さんを通わせたことがある方通わせて良かったと思いますか??😊
またもし他に良かった幼児教室などがあれば教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

公文に通ってますが音読とか計算は速くなりましたよ🥹
考える力が付かないって言われてるんですね、、🤣

  • もか

    もか

    返事が遅くなりすみません💦
    音読、計算は早くなったんですね🥺
    音読も計算も早いに越したことはないですよね🥺
    ありがとうございます☺️

    • 6月19日
はじめてのママリ🔰

うちも3歳で公文始めました。
考える力付かないと言われてますよね。うちは無事続けられたら思考力系は別でやろうと思っています😊

  • もか

    もか

    返事が遅くなりすみません💦
    考える力つかないと言われてますよね😱
    私も思考力系は別で考えようと思います😊
    ありがとうございます✨

    • 6月19日
ママリ

私自身も公文やっていましたが、思考力つかないっていうことはないですよ!
ただ、公文を同じようにやっても地頭次第っていうのはあります
兄弟で何人も通わせてる方は分かってくれると思います
そして、反復学習をするので、地頭がよくない子が上のレベルの学校に入れてしまうというのはあると思います
思考系の教室では計算力が身に付かず、公文に移るこもいますし、地頭のいい子は思考系の教室で伸びますね

なので地頭次第ですが、下位層には公文の方が点が取れるようになると思います
中学受験算数みたいな思考系は、別で付け足しもできますしね

  • もか

    もか

    返事が遅くなりすみません💦
    なるほど、地頭次第ですか、、🤔
    とてもわかりやすく、参考になりました😊
    とりあえず今は思考系は別で付け足して行きたいと思います!
    ありがとうございます♪

    • 6月19日