![もか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
公文に通ってますが音読とか計算は速くなりましたよ🥹
考える力が付かないって言われてるんですね、、🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも3歳で公文始めました。
考える力付かないと言われてますよね。うちは無事続けられたら思考力系は別でやろうと思っています😊
-
もか
返事が遅くなりすみません💦
考える力つかないと言われてますよね😱
私も思考力系は別で考えようと思います😊
ありがとうございます✨- 6月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
私自身も公文やっていましたが、思考力つかないっていうことはないですよ!
ただ、公文を同じようにやっても地頭次第っていうのはあります
兄弟で何人も通わせてる方は分かってくれると思います
そして、反復学習をするので、地頭がよくない子が上のレベルの学校に入れてしまうというのはあると思います
思考系の教室では計算力が身に付かず、公文に移るこもいますし、地頭のいい子は思考系の教室で伸びますね
なので地頭次第ですが、下位層には公文の方が点が取れるようになると思います
中学受験算数みたいな思考系は、別で付け足しもできますしね
-
もか
返事が遅くなりすみません💦
なるほど、地頭次第ですか、、🤔
とてもわかりやすく、参考になりました😊
とりあえず今は思考系は別で付け足して行きたいと思います!
ありがとうございます♪- 6月19日
もか
返事が遅くなりすみません💦
音読、計算は早くなったんですね🥺
音読も計算も早いに越したことはないですよね🥺
ありがとうございます☺️