※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りか
住まい

調べてもよくわからなく、質問させていただきました。住宅ローンを夫婦2…

住宅ローンについて、全く無知ですいません。調べてもよくわからなく、質問させていただきました。
住宅ローンを夫婦2人の名義で組もうと思っています。まだ物件探し中なので、いくら組むかはきまっていないのですが、夫:妻=6:4で組むとします。ありがたいことに旦那側の両親から1000万の贈与もらい、夫600万、妻400万の頭金を入れたとしたら、贈与税ってかかるのでしょうか。

コメント

さおりん

省エネ住宅の取得であれば最大1000万円まで贈与税の非課税制度使えます
しかし、夫側の親族から受けた贈与を妻の持ち分とすることはできませんので、1000万円の頭金はすべて夫の持ち分になります
りかさんのご希望のとおり、400万円をりかさんの持ち分としたい場合には、贈与税がかかりますね

頭金を除いた残金部分に対して、6:4でローンを組むことに対しては全く問題ありませんよ

  • りか

    りか

    ご返答ありがとうございます。
    400万は自分の貯金から出す頭金ですが、それも贈与税がかかるということでしょうか??
    両親からの1000万を頭金に使って別に自分たちで頭金を入れると贈与税がかかるのか、わからなくなってしまいました🫤

    • 5月26日
  • さおりん

    さおりん

    1000万円全額を住宅取得資金に使わないといけませんので、それは無理です
    お話のとおりなら、結局手元にもらった400万円が残ってしまいますので、それに対しては贈与税を支払わないといけません。

    奥さん名義の400万は使わない、もしくは贈与を600万にする、のどちらかになると思いますよ

    • 5月26日
  • りか

    りか

    わたしの伝え方がややこしくてすいません。
    義両親からの1000万+夫の600万+私の400万 計2000万を頭金に入れるということでした。

    • 5月26日
  • さおりん

    さおりん

    なるほど、こちらも理解力が足りず申し訳ありませんでした💦
    それなら贈与税はかからないですよ
    ご主人が高所得者で、贈与を受ける年の合計所得金額が2000万円を超えていなければ、お話の条件なら贈与税はかかりません。
    でも非課税制度を使うにも、贈与税の申告はしないといけないので、実際もらったあとは税務署に相談してきちんと申告はしてくださいね😊

    • 5月27日
  • りか

    りか

    安心しました、ありがとうございました😂

    • 5月27日