※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

こちらの負担を考えてくれず責めてくる旦那なんと伝えればいいでしょう…

こちらの負担を考えてくれず責めてくる旦那
なんと伝えればいいでしょうか?
(私も旦那の負担をきちんと考えられていないんだろうとも思うので、客観的なご指摘もいただきたいです)


子供が複数いるのですが、1ヶ月以上常に誰かが体調を崩していています。
私は在宅のフルタイムで、旦那は週1〜2出社のほぼ在宅です。
日中は私が子供の面倒を見ながら家事仕事してます。
旦那がする事は掃除機かけゴミ出し寝かしつけお風呂(入れる方)です。

しかし、旦那が数日前から急に不機嫌になり私とはろくに会話もしておらず、寝室も別になってます。
お風呂は入れますが寝かしつけは昼も夜も私がするようになりました。
日中子供の相手をしながら(下の子が小さいので、ベビーサークル内で遊ばせてもすぐ脱走してまとわりついてきます)仕事をするのが凄くストレスで、その仕事も思うように出来ないし疲労が溜まってます。
夜泣きや4〜5時に子供が目を覚ましてしまう事もあるので、寝不足にもなっています。
朝起きられず、数日前から旦那が朝食を準備してくれています。

今朝、私が7:40過ぎに子供達と起きリビングへ行くと旦那が朝食を準備してくれており、みんなで食べました。
その際、旦那から「なんで最近起きてこないの?掃除もゴミ出しもしないで何してるの?それでいいと思ってるの?」と言われました。
私は上記に書いた事を言いたかったのですが、きっと言い訳だ甘えだと言われ余計に罵倒されると思い何も言えませんでした。
日中子供が騒いでる事も言う事を聞かせるのが難しい事も、下の子が私にべったりで離れないのも知っているはずです。
それでも責めてきているのか、知ってはいるけどそれが大変だと思っていなくて責められているのかはわかりません。

コメント

おちゃ🍵

朝食準備してくれるなんて優しいですね😌
うちは私が起きないと絶対何も食べないってゆー状況になるので少し羨ましいです☺️

俺がやるのが当たり前だと思って毎日起きてこなくなったんか?ってひねくれた考え持っちゃってるんですかね😇笑

こーゆー理由があって最近起きれなくてごめんね、でもありがとうとても助かってるよって謝罪とお礼混ぜたら悪い気はしないんじゃないかなと思います🤫
それでなんか言ってきたら私なら逆ギレしちゃうかもしれんけど笑

  • ママリ

    ママリ

    子供のご飯の時間が遅くなると私が怒られるくらい時間を意識していて、時間になっても私が起きてこないと作ってくれます。

    なるほど、確かにそうかもしれません。以前も私が疲弊して起きられなくなった時に「俺がやるから起きないの?」と言われた事があります💦

    アドバイスいただいた通り理由と謝罪お礼を言おうとしましたが、それより早く旦那が娘に「ママ、なんで起きれないんだろうね。なんでだと思う?」と質問したのでまだ言えずにいます…
    嫌味で言ったんだとしたら、目の前で娘に聞くなんてなんて嫌な事するんだろうと思って仲直りは難しそうです

    • 5月26日
🫶🏻

色々してくれる旦那様で羨ましいです🥹

どちらも仕事と家の事子供の事やってるようですし旦那様も全くやってないかと言われればこなしてくれてる方だと思うので感謝も伝えつつ不満も言うといいのかなって感じました🥲

それでもムダならもうとことん不満ぶちまけますが😂

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなってしまってごめんなさい。
    コメントありがとうございます。
    そうですね、周りの子供がいる世帯の方の話を聞いていても、やってくれている方だと思います。
    ただ家庭内で見た時に、どうしても私の負担が大きすぎて私の落ち度のみを否定されるとどうにも納得いかないのです。

    上の方の返信にも書きましたが、結局何か言う前に嫌味を言われ、それでスッキリしたのか普通に接してきました。
    子供の体調も夜から少しずつ落ち着いてきたので、下手に蒸し返さずにいようかと思います。

    • 5月26日
ままり

お2人とも頑張ってて2人ともストレスが溜まってるんだろうなぁと言う風に感じました💦
ただママリさんもフルタイムで働いているのに旦那さんの負担が少ない気がします。夜泣き対応しないなら朝ごはんくらい当たり前じゃない?と思いました。
お子さんが体調不良の時くらい家事が疎かになって良くないですか?朝ごはんもこう言う時くらいはラクしてパンとヨーグルトとかシリアル出しとけば良いと思います。
忙しくてコミュニケーション取る時間も取れてないからすれ違っちゃうんかなぁという印象です。言い訳と言われようが伝える事は大事だと思いますよ。
はやくお子さんたちの体調良くなると良いですね😭💦

  • ママリ

    ママリ

    お返事が遅くなってしまってごめんなさい。
    コメントありがとうございます。
    ずっと外出できず家で子供が騒いでいるので、旦那もかなりストレス溜まっていると思います。

    稼ぎが少ない方が家事育児の負担が増えて当たり前と思っているようで、そこは何度も話しましたが分かり合えないみたいです。
    負担が多くてもいいから手を抜いても文句を言わないで欲しいのですが、潔癖症気味でストレスが溜まるそうです😔

    いつもは一方的に責められるか1言い返すと倍以上になって返ってきてしんどいので何も言わないのですが、以前一度だけうまく伝えられた時があって、その時は伝わり仲直りができました。
    なかなか難しいかもしれませんが、諦めずに言葉にするのは大事ですよね。

    子供たちは夜から少し良くなってきました。
    来週は登園できたら良いのですが…
    優しいお言葉ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月26日
deleted user

イラッとしますね😇
むしろ朝ご飯くらい作って欲しいですよね😟
家の事、子どもの事3割程度しかやらないでそのままで良いと思ってるの?言わないで機嫌悪くなって、怒ってますアピールも忙しいからやめてくれない?直接言わなきゃ解決出来ないって子どもでも分かるよ?って感じです🫠🫠

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなってしまいすみません。
    コメントありがとうございます。
    旦那も疲れてる時は8時ごろまで寝る事もありますが、私は3日くらい続いてたのでダメだったようです。
    お互いが出来ないところを補い合えたらいいんじゃないかなと思うのですが、なかなか難しいですね😔

    • 5月26日
ままり

「あなたは会社に毎日子どもたち連れて行って仕事できるの?私は毎日在宅ワークと在宅育児と家事を同時にやっています。サラリーマンしながら保育士もして、家政婦の仕事もしている状態だよ。
あなたにはそれが理解できなくて不満だと言うなら、会社に子どもたち連れて行って子守しながら仕事してください。
そうしてくれたら、毎朝きちんと起きて朝食作るくらい、すぐできるよ〜😊」
と言っても良いかと思います😇

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    旦那に置き換えるととてもハードワークですね…

    世の中のママさんほとんど皆さんそうかと思いますが、1人の時間がなさすぎて頭がパンクしそうです。
    有給も子供の看病で消えていくばかりで自分のことに使えないので、今年はどこかで1日でも有給使って自分の為だけに時間を使えたらいいなと思います。

    • 5月26日