
コメント

はじめてのママリ🔰
見ちゃうと親としては気になりますよね
息子さんがそれで悲しいとかだったら何か声かけとかしてあげたほうがいいと思いますけど、そうでないなら、見守るしかないと思います

はじめてのママリ🔰
登校班があるんでしょうか?
先に歩いてる2人は班長とか副班長とか、もしくは同学年の子ですか?
登校班があるわけではないなら、悲しいですけど見守ってあげるのがいいのかな☺️頑張ってついていくんだよーって息子さんを励ますとか☺️
登校班があって、先に歩く2人が学年上の子達なら、息子にも頑張って歩くように言うから君たちも息子を置いてかないでくれると嬉しいな!いつもありがとうね!って伝えます☺️♡
-
はじめてのママリ🔰
登校班はなく同じ学年の子です。
2人は4月生まれ、息子は3月生まれなのもあるのかなぁなんて思ったりしてます🤣
しばらく見守ってみます。
ありがとうございます😊- 5月26日

Riiiii☺︎
3人同学年ですか?
自然とそうなるなら単純に歩くペースが違う、てだけじゃないですかね?
意地悪とか喧嘩とかそういうのじゃなければ私だったらそのまま見守ります😊
-
はじめてのママリ🔰
3人とも一年生です😭
2人は4月生まれで息子は3月生まれで背の高さも結構違うので歩くスピードも違うのかなぁなんて思いました💦
意地悪とかは全くないのでしばらく見守ってみます!
ありがとうございます😊- 5月26日

まろん
意地悪をされていなければ、静かに見守ります🙂💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
親の私が勝手に傷ついているだけです😭笑
しばらく見守ります!- 5月26日

マママ
私もそういう時後ろ歩くタイプです😂
マイペースで後ろ歩きたい気分があったり、自然と歩くのが遅く後ろになるのですが、なんにも思っていません🤣
周りからみたら置いていかれてると思われるかもしれません😂
でも友達も自然と分かってくれているので信号などは止まってくれたりします!
あきらかないじめとかなければ息子はこういうタイプなんだなと見守っていてもいいかもしれませんね😊

どらもっち
モヤモヤ、すごくよくわかります。
うちも一年生女子3人で登校しています。
登校初日から3人のうち(Aちゃん Bちゃんうちの子と書かせてもらいます)、AちゃんBちゃんだけで手を繋いで2人で先に進んで、うちの子が後から追いかける形になってしまいました。
胸がギュッとなりました。
何かしたくなるけど、見守りしかないですよね…。
今後いじめられたり悪質だなって思う内容なら親が出ていっておさめるとかもあるかもしれませんが、小さいイザコザ・喧嘩は絶対出てくるし本人にも心構えを話していこうかなって私は思ってます。
ちょっと嫌なことされても、それは自分がダメだからじゃないんだよって、心を強く持ってねって、ママもパパも絶対に味方だからねって、自分に自信をもってほしいなって思います。。
なんかすいません、後ろを歩いてる話から内容がそれてしまいました、、
何が言いたいかというと、お子さんが悩んだ時に、しっかり寄り添ってあげたらいいと思います‼︎
小さなことでも親は心がすり減りますけど、気持ちを強く持って乗り越えていかなければなりませんね😭✨
お互い頑張りましょう!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
本人は何も気にしてないです💦
見守るしかないですよね😭