
保育園から幼稚園へ途中入園した方が苦戦している経験があります。1ヶ月たっても大丈夫な方法やアドバイスを求めています。
保育園から幼稚園へ途中入園された方で
なかなかついていけなかった等
苦戦された方いらっしゃいますか🥺?
うちはかなりゆるゆるのびのび系の保育園からの転園だったので
お絵描きやお製作が苦手だったり、
行動面もかなりマイペースでクラスの中で遅れをとっており、
先生からも
「身体的な心配はありますか?」と個人面談の最初にきかれてしまいました😔
まだ転園して1ヶ月たっていないところですが、
私たち親からみるとしっかりと大きな声で挨拶ができるようになったり本人なりについていこうと頑張っている様子が
かなり伺えます。
同じ経験された方や、何かおうちでもできることなどアドバイスがあれば教えてほしいです🥺
- あちゃん(6歳)
コメント

ママ
下の息子が年少さんで保育園から幼稚園へ転園しました!
お子さんと少し状況は違いますが、保育園ではお制作もちゃちゃ〜っとやって終わり、お絵描きも最後まで塗らずぐちゃぐちゃして終わりでした😂
入園して1ヶ月で大きな絵を最後までしっかり塗れるようになってきました!
お家でもハサミを使って工作遊びしたり、36色の色鉛筆と塗り絵やスケッチブックを目のつく所に出しっぱなしにしています😊
保育園時代より手に取って遊ぶことが増えたように思います。
上の子は折り紙を折ってハサミで切って雪の結晶を作るのにハマり、ハサミの使い方がかなり上達しましたよ😊
下の子にもやらせています!

はじめてのママリ🔰
お勉強禁止のどろんこ保育園から、お受験対策もしてくれる保育園へ転園しました。
有名私立小学校へ進学してる子がたくさん居てました。
教育方針以外にも沢山問題があり、8ヶ月通いましたが馴染むことなく転園しました。
その後、お勉強系幼稚園に入りました。
しかもインターです。
こっちは1ヶ月くらいで馴染めました。
どちらの園の時も、ついててあげられるわけじゃない、特に何もしてないです。
家ではいつも通り楽しくしてるだけです。
-
あちゃん
コメントありがとうございます!
そうですよね、いつもついててあげられるわけじゃないから
まずは子どもが馴染めるかって大事ですよね🥺✨
今のところ幼稚園楽しい!!と毎日報告してくれるのでそこは安心しています。
幼稚園で頑張っている分おうちではリラックスできるような環境作りをしていきたいと思います。- 5月26日
あちゃん
コメントありがとうございます!
入園し、環境が変われば少しずつ出来ることも増えてくるのかもしれませんね😌
おうちでもお絵描きや工作作りの時間を増やしたりしてやってみたいと思います✨