※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ささみ
ココロ・悩み

子供が風邪で咳がひどく、保育所に行かせるか悩んでいます。嘔吐のリスクもあるため、仕事を休むべきか迷っています。どうすればいいでしょうか。

皆さんならどうされるかお話を聞きたくて投稿させていただきます。
月曜日から下の子供が風邪をひいて特に咳が酷く夜中に咳で眠りが浅くなるくらい酷く24日まで仕事も保育所もお休みしてました。25日は少し落ち着いたのと娘の遠足があったため保育所に行ってもらったんですが、帰りに保育士さんからお昼寝の時咳が酷くて頭高くして寝ました。とお話がありました。25日の夜中からまた咳が酷く痰が絡んでとても酷そうでした。
夜眠りが浅くなるくらいの咳の時は皆さんはお仕事休まれますか??旦那と義母は行かせて連絡くださいにしたらと言われました。
病院は月曜日に行き薬をもらってきてます。
ただ、息子は咳き込むと嘔吐しやすいので保育所に預けて嘔吐したら…。と心配です。最近ニュースで食べ物が詰まってというニュースがあったのでお昼寝中に嘔吐物でと思うと…。
会社には休みを貰ってるので、申し訳ないのもあるんですが子供の体調も悪いので悩んでしまって…。
どうされるかお話を聞ければ幸いです。

コメント

のんびりママ

咳して嘔吐なら、監視の目があると思うのでよほど酷い保育園でなければ良いかな?と思いました。
咳以外問題なく、子供が元気なら私は連れて行きます❗️

  • ささみ

    ささみ

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    監視の目はあると思います!!
    ありがとうございますm(_ _)m

    • 5月26日
はじめてのママリ🔰

夜眠れないほどの咳なら、休ませますが、ぐっすり眠れているようなら、行かせます。
小さいお子さんは、腹圧が高く咳き込むと吐くまで咳をする子も少なくないです。
園によりますが、お昼寝中は、誰もいなくなるという事はないと思うので、吐瀉物が詰まるというケースは少ないと思います。

  • ささみ

    ささみ

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    病院でもよく言われます💦
    昼寝中は担任の先生が1人連絡帳記入などしながら見てくれてるみたいです💦
    昨日の夜中に何度が目を覚まして寝がりも普段より多かったので悩んでました(>_<)

    • 5月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ウチも小さい頃は、吐くまで咳き込んで大変でした…。
    かかりつけ医を変えたら、喘息と診断されて、薬変わったら治りも早くなりました。
    普段と違うという事は、それだけ夜中にしんどいという事だと思いますし、大人でも目覚めるような咳って結構しんどいと思うんですよね。
    仕事を休めるなら休ませますが、無理なら病児保育へ預けて仕事へ行きます。

    • 5月26日
  • ささみ

    ささみ

    コメントありがとうございますm(_ _)m
    病院の変更や色々考えて見ます
    !!ありがとうございます😊

    • 5月26日