※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ちょっとだけ吐かせてください💦ほんの1時間とか私が休もう、1人の時間作…

ちょっとだけ吐かせてください💦

ほんの1時間とか私が休もう、1人の時間作ろうとすると夫が嫌な顔します。
夫なんて昼休憩に2時間家に帰ってきてずっと昼寝したり、夜習い事行ったり、そもそも仕事で子供達と離れる時間があるのに、私はそれさえもダメなの?!
と今イライラしてます。

もともと仕事してて、夫の転勤で私は仕事を辞めて主婦になったので、しかも色々とブラックだったので、仕事の大変さもよくわかってるし、休みたくなるのもわかる!
でも毎日毎日昼寝して好きな時間に起きて自分のタイミングでお風呂入ったりご飯作ったり食べたり、何でそんなに自由に生きてるんだ?と。

働くまではしょうがない、働くまでだ、と日々葛藤。

こんなこと言ってますけど夫は家事も育児もやる方だとは思います。
私のないことねだり😅

あーあー、休み欲しい!!!!!!!

実家も義実家も遠方で知らない土地で友達も誰も近くにいなくて夫と支え合うしかないので、仕方ないんですけど、もっと私も習い事とか通って良いのかな?なんか今でさえ夫疲れて帰ってくるからそんな夫に子供達を預けて更に疲れさせる気がして踏み出せずにいます🥲

明日になったら冷静になってると思うのですが、、、

コメント

はる

なんで嫌な顔するのか聞いてみる🤔
自分が子供1人で見るのが嫌なのか?それともママリさんに1人時間あげるのが嫌なのか?←これだと本当にやばいやつですが😅
私は理解してくれるまで何回でも話し合いして意見ぶつけまくります😂
私も転勤族で両親も近くにいないのですごく気持ちわかります🙌
仕事も疲れるけど育児家事も疲れますよね明確な自由な時間も無いし。子供が小さいとずっと気張ってて疲れますよね。
毎週毎週預けるんじゃないんだし疲れてる夫に面倒見てもらったって悪い事じゃ無いですよ👌
うちはプライベートで遊んだらその分私も同じだけ時間もらいます平等にしてます🙏
じゃなきゃおかしい!!笑

ママリ

お疲れ様です!
なぜ嫌な顔されなきゃならないんですかね、、。
なぜ旦那さんは嫌な顔するんでしょう?

子育てって、基本休みなしじゃないですか。
仕事と育児どちらが大変かとかは不毛な比較だと思いますが、、子ども時間に合わせなければならないしんどさとか、休みたいときに休めないしんどさとかあるし。
自分のタイミングで、事を進められるって尊いなと育児してから思いました😂

旦那さんも疲れてるでしょうが、それはお互いさまですよー!!!
ママだって自分だけの時間もって、まず自分を大切にしてあげましょう!

パパよろしくーって子ども任せて好きな事して良いんじゃないですかね。
パパにもそういう時間あるのに、ママはダメとか謎なので。
それが支え合いですよ。