![minami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プレ幼稚園で娘がすべり台で取り残された。先生は気づかず、他の先生に助けられたが、報告がない。他の幼稚園を探すか迷っている。神経質になっている。
プレ幼稚園ですべり台に1人取り残されていました。
プレに週数回、母子分離で通っています。
今日たまたま園に送り出したあと、近くで買い物して帰り際に「園庭で遊んでいるかな?」と遠くから覗いていました。
そしたら、すべり台の踊り場みたいなところでひとり立ちすくんでどうしよと困ってる娘がいて、思わず声を掛けずにはいられませんでした。
娘はまだひとりですべり台をすべることは出来ず、最初に先生にも伝えて「分かりました!」とも言われました。
なのにひとりぼっちでどうすることも出来ない状況の娘を見てしまって…ちょっと衝撃的といいましょうか。
その間先生たちはお砂場や他の遊具のところにいました。
私は娘にフェンス越しに呼んで「降りられなくなっちゃった?」と聞いたら「うん🥹」と。
で、私の顔を見てしまったばかりに「ママーー!!!」と大泣きし、他のクラスの先生に気がついてもらい、抱えられ、事なきを得ました。
むやみに声掛けるのはアレかなと思ったのですが、危険だなと思い。
連れてってくれた先生は母親だとは思ってなかったようです。
お迎えの時も何も報告されず(まあしないか笑)、なんだかなあと思ってしまいました。
帰り際に、遊んでる時声かけたんです。と切り出したらプレの副担任の先生が「あれお母さんだったんですねー!」と明るく言われたくらいで。
他の幼稚園探そうかなと思い始めました。
一人目なので神経質になっています。
よくあることなんでしょうか?
沢山のコメント待っています。
- minami(4歳0ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
まだ全然色んな園をさがしてみてもいいと思いますよ( *˙ω˙*)و グッ!
実際、プレはこの幼稚園で、でも入園は別の幼稚園に〜という方はいました!
なにより、ママが「ここは子どもにとって良い!」と思える幼稚園がいいと思います😊
![かえるちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かえるちゃん
えぇ💦それはなかなかビックリしましたね😢
うちもプレ入った頃、1人で滑り台降りれなかったので、自分に置き換えてみたら自分なら違う園も考えちゃうかもです。
というか降りれる降りれない関係なくプレ年齢の子供滑り台に先生が1人も見てないのもビックリで💦
今日たまたま発見できたけどらもしかしたら毎回かもと思うと不安ですよね😭
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
別の遊具にいても遠くから見ていて、もう少し様子みて降りれなかったら助けに行くつもりだったとかではなくてですかね??
落ちるような場所じゃないなら、離れてみていても平気かと思います。
1人で滑れない情報はお聞きして覚えているでしょうけど、子どもって昨日できなかったことが今日はできるようになったり、友達の真似っこしてたらできたりと、どんどん成長していくものですし😅
怪我につながる事でなければ、それだけで他の園に〜とは私は思いませんが💦
他にも気になることがあったり先生と合わないなと感じる等あるなら転園(もしくは年少から別のところ)も全然ありだとは思いますよ♪
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
やたしならそこは辞めます
![ゆずもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆずもち
滑り台くらいならそんな感じかもです💦💦
手取り足取りし過ぎると1人でできないので、泣いたら声かけるとか考えられてたのではないでしょうか?
また、お友達が一緒にしようと声をかけるのを待ってたりする先生もいるので一概には言えないかもです💦
![minami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
minami
たくさんのコメントありがとうございます!
園庭の広さもその時の雰囲気も詳細に書かなかったので、想像つきにくかったと思いますが、すべり台から先生たちふたりまでの距離はずっと遠く、背を向け、娘のすべり台の周りには園児は誰ひとりいませんでした。
3分間くらいでしょうか。
あれからすべり台を見ると
「降りれなくなっちゃった、こわい🥺」とずっと言っているので、やっぱり来週先生に話そうと思います。
他の幼稚園を知るキッカケにもなりました!
来週先生がどんな対応するか少し楽しみです。
コメント