
コメント

さくらもこ
うちも同じような感じです( ; ; )
抜け出せない椅子なので、その場で泣きながら突っ張ったりスプーンや食器を押しのけてきたり…
助産師さんに相談しましたが、そういう時期みたいです(°_°)
なんとかだましだまし食べさせてます…
子ども用スプーンとか持たしたりしてます。が、すぐ投げちゃいます…笑
もう全部食べたらラッキーくらいの気持ちでいることにしました…

退会ユーザー
お疲れ様です😊💖
大丈夫ですよー!主さまが小学生の頃にはみんな大人しく座って食べられていましたよね?なので、それまでに大人しく食べてくれるようになればokです!焦る必要なんて全く無いです✨そう意識すると随分楽になります。
生まれて9ヶ月、周りには初めて見るものや興味のあるものに溢れているので大人しくないのは当然です!笑
大人とは全く別の生き物として認識しています😁
私は子供が座るのを嫌がってつかまり立ちをしたらそのまま食べさせてます。立ったまま。それで食べてくれるなら全然構いません😊一口、二口しか食べなかったら一旦下げて時間を置いてまたあげてます。
こんな感じで、緩くやっているので離乳食に関してはストレスないです😂💖
-
hrk
なるほどー(´゚д゚`)
ありがとうございます!!
なんか、スゴく楽になりました♡♡
そんな風に楽に考えられたらいいんでしょうね…(´゚д゚`)
でも色々不安事やらあって余裕がなくなってました…。
立って食べるのはくせになってしまうんじゃないかと思い、立ったらあげるのやめてました!!
でも食べてくれるなら立っててもいいのでしょうか!?
楽に考えてやってみようと思います♡- 1月30日
hrk
さっそくありがとうございます!!
全く同じ状況ですね!!
そういう時期なんですかね!?
今はバンボに座らせてますが、椅子を買おうと思ってますっ!!
座ってくれてる一瞬にいかに食べさせられるかです!!笑