
コメント

退会ユーザー
うちの子も友達本人には言ってないようですが、よく家では言ってます。
嫌なことを言われた日などはもう2度と遊ばないとか…友達やめるみたいなことを言ってます。
そこまで言ってても結局翌日には全部忘れてそのお友達と遊んでるし、その子も同じ感じなら大人が使うような深い意味はないのかなとは思いました。

ママリ
年中ですが、もう遊ばないとか、絶交する!とか、言われたと話した次の日に仲良く遊んでいたり、、特別原因になることがなければそんなもんかな?とおもってます💦
その都度、理由やそう言われたら悲しいね、先生に相談してみようか、と寄り添ってますが、うちの子の周りでは正直日常茶飯事です💦笑
-
ままり
日常茶飯事ですか〜。心が持ちません。。子供の言葉を聞いて悲しすぎて涙が出そうです。理由がわからないとどうしますか?様子見ですか?
- 5月25日
-
ママリ
年中からそういったことはあるあるだとおもってました!
理由がわからなくても様子を見ます保育園どうだったー?とかきくと次の日とかにはその子と遊んだ〜とか話してたので特別問題視してなかったです!- 5月25日
-
ままり
ありがとうございます。あまり話してくれないので聞かないようにしています。聞きたくてうずうずします。時々自分から話してくれるのでそのときに聞いてみようと思います。
- 5月25日

はじめてのママリ🔰
年長の女の子ですが、友達止める、あっち行って、もう遊ばない、などは日常茶飯事みたいです😂
娘はあまり気にしていないようですが、仲良しグループ女子達がみんな気が強いらしく、そんな感じの喧嘩はしょっちゅうだと先生が言ってました。
それでもすぐに何事もなかったかのように遊んでます。
-
ままり
ありがとうございます。すごいですね〜。そんな事言われたら私すごく考えすぎるのでショックすぎて悩みます。何事もなかったように遊んでるというのは子供の様子見れるんですか?うちは全く様子が分からず心配すぎます。
- 5月25日
-
はじめてのママリ🔰
私も自分が言われたらショックで落ち込みます💦
朝は行ったら仲良しグループの子達がみんなでおはようって迎えに来てくれて、帰りも迎えに行ったらすごく仲良く遊んでます。
家でも喧嘩した話なんて聞いたことなくて、楽しかった話ばかり聞いていたので、先生から喧嘩もすること聞いてびっくりしたくらいです。
お子さんが今後落ち込んだり行きたくないって言うようなら先生に相談してみてもいいかもしれませんね。- 5月25日
-
ままり
ありがとうございます。仲良く遊んでるところ見れたら安心しますね。うちは年少の時から登園拒否があり、今も毎日行きたくないと泣きながら言っています。
- 5月26日
-
はじめてのママリ🔰
行きたくない、お休みしたい、っていうのは年中まで娘も毎日のように言ってましたが、お母さんと離れるのが嫌で行きたくないという感じだったので行かせてました。
送って行ったら一緒に帰ると離れないなんてしょっちゅうでした💦
ままりさんの子供さんが、なんで行きたくないかですよね🤔
本当にお友達と仲良くできないとか、意地悪されるとかなら対応も変わってきますし、一度お子さんとゆっくり話してみてもいいかもしれませんね。- 5月26日
-
ままり
ありがとうございました
- 5月29日

ママリ
少し前にありました😇
本人は行きしぶりもしないし
担任の先生からも特に連絡が無かったので
放っておいてたら3日くらいで
仲直りしてたみたいです😂
クラス会の時に先生が
「年中さんからお友達との揉め事が増えてきますが、
暖かい目で見守って下さい」
と言っていたので心配ではありますが、
多分時期なんだと思います。
-
ままり
ありがとうございます。うちは年少の時からいきしぶりがありずっと心配しています。理由は本人から聞いてもよく分からずだったんですが、友達と上手くいっていないんですかね〜。年中から揉め事増えるんですね。参考になりました。
- 5月25日
ままり
ありがとうございます。うちの子はその子が好きでよく名前を聞きます。しつこくしてるのかもしれません。年少の時は私を見ると〇〇くんのお母さん〜ってすごく話しかけてくれてて嬉しかったんですが、私が子供と接するのが苦手で、頑張って話しはしたんですが私がなにかしてないかとか考えてしまいます。
最近は無表情で話さないので。なにかあったんですかね。。
退会ユーザー
思えば自分も小さい頃やたら絶交する!とか言ってた時がありました😅💦
でも絶交なんてしてないし、結局普通に遊んでいたので…
友達やめるって言うフレーズのブームなどもあるのかもと思いました。
もしかしたら言い合いなどのトラブルがあったのかもしれないですが、子供は気まぐれなので本当にその時の気分などもあっての事かもしれないです😢
ままり
ありがとうございました