※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうママ
子育て・グッズ

3歳6ヶ月の息子が入園後、仮面ライダーに夢中で友達にパンチしてしまう問題があり、心配しています。遊びと現実の区別がつくか不安です。

3歳6ヶ月の多動の息子のことです。
年少で春から入園しました。
楽しくなってしまうのか
お友達にパンチしてしまうようです💦
家では仮面ライダーにハマっていて
遊びも忍者などです。私に戦いをよく挑んできます。
仮面ライダーのポーズして見てみてと言っている分には良いのですが、お友達にパンチしちゃうのは問題です、、。
加配の先生がついてくれているので止めて下さっていると思いますが、日々息子の失敗を聞くとわたしのメンタルがやられてきます。

仮面ライダーや戦い遊びはまっているお子さんどうですか?大人にだけにするなど区別していますか?😥

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも小さい頃から戦いごっこ大好きで、、
いま1年生ですが鬼滅の刃が好きで鬼滅ごっこして遊んでますよー🥹
年少さんの時に加減がわからず強めに相手にあててしまうことがあったりしましたよ!それはもうその遊びをするならお互い様だよ!と言い聞かせてました。
痛い思いするのが嫌なら戦いごっこはしない、混ざらない!他の遊びをしなさい。と、、
あとは先生の判斷にお任せというか。。🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょっと言葉が抜けてました🥹
    強めに相手に当てたり、当てられたりする事はよくありました。

    • 5月25日
moon

うちも家族みんな仮面ライダー好きで観てますし、戦いごっこもしてます😊
戦いごっこのルールで、直接当てないって言ってます😅
「やー!(パンチやキックや切る真似)」とか「バンバン!(銃のおもちゃ打つだけ)」とフリをするだけで、体に当てちゃだめって注意してます🖐
本物のヒーローじゃないし、相手は兄弟であって悪者じゃないから痛いことはだめだと話してます😂