![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義理実家に夫と子供だけで帰省することについて相談です。アレルギー性胃腸炎や草アレルギーがあり、義理実家が遠く、病院も遠いため心配。自分の状況で帰省しないのは甘いと感じるか相談しています。
義理実家に夫と子供(1人)だけで帰省はありですか?
本当は一緒に行った方がいいのはわかっていますが
最近かかりつけの病院にてアレルギー性胃腸炎と診断され
少しでもアレルギーを引き起こす食べ物を口にしてしまうと
もれなく胃腸炎(熱は出ませんが)になるので
※酷い時はそのままアナフィラキシーを起こします。
義理実家はかなりの田舎で土日は救急車来ない、
平日夜も来ない、最寄りの大きい病院まで車で30分
私自身草のアレルギーもあるのですが
義理実家周辺50m以内草だらけ
ヨモギアレルギーも持っているのですが
特にヨモギがめちゃくちゃ生えているそう…
※担当医から地元でも公園は出入り禁止と言われています。
上記にプラス、めちゃくちゃ遠いです。
飛行機2回乗り継ぎ、もしくは飛行機からのバス
からの車で約3時間弱、半日かかります。
仮に近くてもアレルギーが怖く、旅行等も基本的に行きません。
食べ物に気をつけていればアレルギー性胃腸炎は
起きにくいのですが、花粉が多い時期は外を歩いていても
胃腸炎になってしまうので、家の周りが私のダメな
草が多いとなると正直心配です。
2ヶ月に1回程のペースで通院し、服薬も毎日かかさずしていますが
それでもダメな時は胃腸炎になったり、怠くて動けません。
こんな状態なので、帰省するのであれば夫と子供だけで
行ってほしいなと思うのですが、アレルギーがなかなか理解されず
甘えと捉えられるのではないかと心配でもあります。
みなさんから見て、私の状況で帰省しないのは甘いと感じますか。
- たま(4歳11ヶ月)
コメント
![ちこた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちこた
アレルギー大変ですね💦
そのような状態なら旦那さんがきちんと把握してくれてかつ丁寧に義両親に説明してくれたら甘えだとは思われないと思いますよ。
それに、旦那さんの実家ならアレルギーがあってもなくても旦那さんとお子さんだけで帰ってる家庭は結構あると思います🙆♀️
あとは他人に甘えだと思われようがご自身の家庭内でしっかり話し合って決めたことなら周りは気にしなくていいと思います!!
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
全然2人で帰省してもらっていい状況だと思います。
アレルギーだと何かあった時に怖いですもんね💦
甘えなんかじゃないです!
自分の身は自分で守るのは大切な事です。
旦那さんにしっかりアレルギーについて理解してもらえるのが1番ですね☺️
-
たま
最悪アナフィラキシーを起こしても
救急車がすぐにきて、すぐに処置ができる環境下ならまだしも
それすらままならないので、本当に死ぬなぁと…😂
多分私が頻繁にトイレに駆け込んでいる姿や
鼻水が止まらない姿を見ているはずなので理解してくれていると思っています😂- 5月24日
![くろーばー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くろーばー
全然甘くないです💦
明らかに命の危険性ありますよね💦
それで甘えと捉える人が居るなら、その人こそアレルギーへの理解度が甘いです。
本当に自分の命を危険に晒しても良いのは子どもの命を守る時だけだと思ってるので、帰省はやめた方が良いと思います💦
ちなみにうちの義兄一家は、年末年始もお盆も長期間滞在しますが、奥さんは仕事らしくて滅多に来られないです。
この前のお正月に5年ぶりくらいに会いました
-
たま
今は時期的に日々しんどいです🥲
多分こんな状態なら子供はまず守れません🥲
5年ぶり…!
私も長らく帰っていませんが
この調子なら5年以上帰らなくなりそうです😅- 5月24日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
その話を聞いたら普通の人なら行くのを全力で止めるレベルだと思います💦
旦那さんも義実家の方もアレルギーのことはご存知でしょうか?
むしろきっと"来ない方が良い"となるんじゃないかなと思います💦
-
たま
私がアレルギーで以前に救急車で運ばれたり、
特定の食べ物でアナフィラキシーを起こすことは知っていますが
最近の話はしていないので胃腸炎になるとかは知らないと思います🥲
逆に来られたら迷惑くらいに思ってくれてたら、こちらも楽です😂- 5月24日
-
たま
夫には検査の結果などもシェアしているので
よくわかっています!
何が食べれないかも詳しくわかっていてくれています☺️- 5月24日
-
ママリ
旦那さんは詳しくご存知なんですね☺️
"甘え"と捉えられないか心配、というのは義両親にということでしょうか🤔?- 5月24日
-
たま
そうです、義母は既に他界した為、義父しかいないのですが
あまりアレルギーに対して詳しくない感じなのと
田舎あるあるだと思うのですが
嫁が来るのは当然って雰囲気で…- 5月24日
-
ママリ
うちも義実家が離島なので田舎あるある、分かります💦
でも上記のお話聞いて、理解できない人はほとんどいないと思います🙌
旦那さんからもきちんと伝えてもらって、もしそれでも理解してくれないようなら、その時は諦めて放っておきましょう😇- 5月24日
-
たま
理解してもらえたらいいなぁと思います🥲
正直地元で毎日生活するのも最近は大変なので、帰省したら死ぬと思います🤣💥
そうですね、それでダメなら潔く諦めます😂- 5月24日
たま
ありがとうございます🥲
地元にいても今は時期的に生きているのがしんどいです😂
旦那さんと子供だけで帰る人が結構あるのは、ほっとしました😌