4歳男児が自閉症の傾向あり。毎日同じ話や質問を繰り返し、他人との関わりが難しい。親はイライラしてしまうが、どうやって対応すればいいか悩んでいる。
4歳男児、療育で「自閉症の傾向あり」と言われています。
診断下してくれと言えばくれると思います。
もっと小さかった頃は「可愛いね」で済んだことも、4歳ともなれば奇妙で私自身他人と関わるのが嫌になってきます。
知らない人のことをその人の前で普通に話すので「知らない人のことは話さないで」と言えば、知らない人とエレベーターなど絶対に聞こえる距離で出会うと「知らない人のことは話さない」と話します。
毎日同じ話をしたり同じ質問をしてきます。
保育園のお迎えがよく重なる子のママに「〇〇(最寄駅)行くの?」と毎回聞きます。
私が化粧をするために部屋の明かりをつけると「お化粧するから明るくするの?」と毎回聞きます。
街灯がついてるかついてないかのチェックを毎日します。
印象に残っていることを、さも今起きたことのように毎日話します。
人の会話に割って入ったり、何の脈略もない話をしたりします。
私も夫もイライラしてしまって可哀想なことをしているとは分かっているのですが、どうしても優しくできません。
みなさんどうやって付き合ってるんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰
コメント
nico ☺︎ ゆるダイエット部
息子ASDで発達カウンセリングと療育にも通ってます。
同じこと何回も何回も聞かれると本当に疲れますよね💦
うちは時間を気にする傾向にあるので、数分おきに「今何時?」「あと何分で着く?」「パパ何時に帰ってくる?」と聞かれます😇
最初の数回は付き合ってあげますが、「自分で時計見て〜」「それさっきも聞いたよ。ママなんて言ったっけ?」と逆に質問するようにしてます笑
もしくは話を思いっきり変えてみたり、楽しかったことペラペラ喋ってる時は適当に相槌打ってます😂
いいのか悪いのかは正直わからないですが、無視されるよりは少しでも相手してもらえて満足はするみたいです。
息子のクラスにも発達障害の子がいますが、わたしは人の子だとなんとも思わない派です笑
むしろお母さん大変だよね、わかるわかるーと思うし、距離感は確かに近いけどいつもニコニコしてて可愛いです😊
どこか相談できる場所はありますか?
発達外来、心理士さん、保健センター、療育の先生等、子ども自身のことだけでなく、こういうときにはどう接したらいいか聞いてみてもいいと思います💡
発達にも特性があるので、それぞれの子どもに合ったやり方や声かけのアドバイスもらえます。
はじめてのママリ🔰
毎回同じ事言ってるのに、言わないとやらかす、毎回同じ事聞いてくる、もうこれが永遠に続くのかと思いたくなかった事まで考えます。先が怖くて向き合えなません。
この子の性格やと割り切って過ごしてます
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそれなです。
言わないとやってほしくないことやらかす、言わないとやらなきゃいけないことやらない、言ってもやらなきゃいけないこと進まない。
同い年男児のママさんからのコメント嬉しいです🥲- 5月25日
はじめてのママリ🔰
発達カウンセリングとは、どういったものですか?
うちは半年に1回くらい療育センターで診察や発達検査して、そこで心理士さんに相談をするのですが、そう言うのとはまた別ですか?
何回も聞かれるのほんと疲れます。
私も質問返ししちゃいます😅
定型の子を育ててる方や、もはや子供がいない方からしたら、変わってる子だな〜って思われるんじゃないかって思っちゃいます😅
以前息子の行動を見た独身の知り合いが、「え?」みたいな反応したのでそれが忘れられなくて…
nico ☺︎ ゆるダイエット部
月イチで総合病院の公認心理士さんと保護者とで面談して、最近の様子や困りごとを伝えたりしてます。
ASDとしての困り事なのか、定型の子にもある成長過程で必要なことなのか、判断したりアドバイスしてもらってます。
息子自身が病院に行くのは半年に1回、発達外来で検査する時だけです。
発達障害の診断自体は医師しか出来ないので、はっきりさせたいなら行ってみるのも手だと思います。
はじめてのママリ🔰
うちが通う療育センターには医師もいるようで、総合病院には行ったことなかったです。
色んなところで相談ができるんですね。
相談だけと言うのはしたことがなかったので…気軽にしてもいいものなのでしょうか😣
nico ☺︎ ゆるダイエット部
発達障害と一口に言っても個人差ありますし、障害の程度も知的を伴うのかも様々です。
家庭環境も違えば、わたしたち保護者にもいろんなタイプの人間がいますよね。
ざっくり分けて、本人が困り事や悩みを抱えるパターンと、保護者や周囲が困ってしまって療育や発達相談に繋がるパターンが多いと思います。
息子の場合は後者で、園からも普通の子と言われ、本人も楽しそうに通園していましたが、わたし自身が悩んで発達相談に繋げて今に至ります。
なので息子は自分がなぜ療育に通うことになったのかは、わからないまま並行通園を続けています。
「遊びに行けるところ、いつもと違うお友達がいるところ、たまに行くところ」という認識なのかな?と思います。
そしてわたし自身は、他のお子さんと保護者や先生とのやりとりを見て、声の掛け方を学んだりしてます。
そして夫も多分軽度の発達障害だと思いますが、本人は息子と同じく何も困ってません笑
周りと同じように進学・就職・結婚して普通に出世もしてます。
息子のことについて調べ始めてようやく、もしかしたら自分にも当てはまるのかも?と思った感じです。
周囲の支援や理解が必要な子もいれば、夫のように気づかず大人になる人もいます。
はじめてのママリ🔰さんやご主人は何に困ってますか?何が一番辛いですか?
発達障害があるかもしれないことを受け入れられないのか、相手をするのに疲れてしまっているのか、周囲の目が気になるのか、お子さんの将来について気になるのか…
それによって相談内容も変わってきます。
家族がどうありたいか、どんな子になって欲しいか、就学はどうするのかと悩むことはたくさんありますよね。
息子は来年小学生になるので、普通級にするかどうかわたしも迷ってます笑
今は現在ものすごく困っているというよりは、不登校やうつなどの二次障害に繋がらないかを心配しています。
いろんな方面からの支援や相談を受けられるのはいいことだし、お子さんのことだけでなく、お父さんお母さんの気持ちも話してみていいと思いますよ😊
家族や夫婦だけで抱えていくのはやっぱりしんどいです。
nico ☺︎ ゆるダイエット部
すみません長くなってしまいました💦
リエゾンという漫画が、子供の発達障害について取り上げているので結構勉強になります。
よかったら読んでみてください✨
はじめてのママリ🔰
いえ、長文でありがとうございます。
こんなにも向き合っていただけて嬉しいです。
今保育園では、「全体への声かけにすぐに反応できない」と言われています。
みんなが行動するのを見て行動するようです。
遊びもたまにやりたくない時があって、参加せず座って見ていることがあります。
先日の保育参観では、ラジオ体操をやらないお友達に対して「ちゃんとやってないよ?」と話しかけたり、みんな黙々と体操している中「ママ写真撮ってるのー?」と話したり、くしゃみをした子に「大丈夫ー?」と聞いたり、ひとりだけ喋ってました。
その場でよく動く子で(部屋を出たり迷子にはなりません)先生に注意を受けていました。
家で困っていることは、人の話を聞かずに自分本位で話したり、何度も同じ質問や話をしたり、「理由」や「詳細」を説明できないところ(どうしてやりたくないの?何が嫌だったの?どんなところが好きなの?などの質問に答えられません)、声かけをしても行動に移すまで時間がかかったり、何かと反抗的なところですかね…
これから学校でお友達ができるのか、就職はできるのか、結婚はできるのか、もう息子の全てが心配です😭
nicoさんがおっしゃる事全てが気になります😭
発達障害もまだ受け入れられません…
リエゾン、調べて見ます!
nico ☺︎ ゆるダイエット部
いま年中さんですかね?
言葉が出始めるのもゆっくりめでしたか?
息子が年少〜年中のときとよく似ています😂
同じようなことを全部相談したことがあります。
全体指示が通りにくいのはあるあるですね。完全に自分の世界に入り込んでるわけではなく、周りを見て動けるならひとまずOKだそうです🙆🏻♀️
活動と全然関係ない話したりするのは、年長さんに入ってから少し落ち着きました。
常に身体のどこかがモジモジ動いてるのは今も直ってはないです💦
例えばなんですけど、うちの子は言葉が2歳頃〜と遅くて、早い子と比べて1年ほど話し始めが遅れていました。
なのでその遅れてる1年分周りより言葉が追いついていないので、感情や理由をうまく言葉に変換できていないのかもと言われてます。
語彙が増えれば癇癪や反抗も少しずつ落ち着くそうです。
息子はいま中間反抗期みたいですが笑
一生ついて回ることは出来ないのでやっぱり将来は心配になりますよね、わかります🥲
受け入れるのには時間もかかるしメンタルも削られます。
でもほとんどの親は、我が子に幸せであってほしいという願いから不安を感じてるんだと思いますよ😊
それは定型発達の子であっても同じです。
イライラすることもいっぱいあります、というか怒らない日はないですね笑
親のストレス発散も大切です👍🏻
マガポケっていうアプリで無料で読めるのでぜひぜひ🫶🏻