※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maa.
子育て・グッズ

先生に苦手意識があり、溝が深まる可能性がある。園長に相談するべきでしょう。

今年入園した年少組です。
入園して数週間、嫌がらず楽しいと言いながら通ってましたが
突然行きたくないと言い出し始めました。
なんで行きたくないのか聞くと先生が嫌だと言います。
おそらくですが、嫌だと言い始めたきっかけは
登園時にお外遊びがしたいとグズグズ言ってた息子を
先生がほぼ強制的にお部屋へ連れて行った事だと思います。
それから登園して教室が近づくと足に隠れ動かなくなります。
最終、先生に連れられ泣きながらお部屋に入ります。
そこから先生が苦手(?)になったのか
先生を見かけると足に隠れて少し怯えるようになりました。
先生好き?と聞いても嫌いと言います💦

これはこのままほっといて改善するものでしょうか?
ますます先生と溝が深まるのではと心配です。
こういう場合、園長先生に相談した方がいいですか?

コメント

ここ

保育士です。気を悪くされるかも、、、と思わないで、この文章のまま私だったら伝えてほしいなと思いました!
そしたら、この子はどんな事が嫌なのか、どういう時は丁寧に寄り添って欲しいのか、しっかりわかるので保育士としてもわかりやすいなと思います。

ただ親目線だと言いづらいので、うちの子はこういうのに弱くて〜みたいな伝え方で私だったらつたえるかもです!

  • maa.

    maa.

    保育士さんのコメントありがたいですm(* _ _)m

    先生に直接お話した方がいいんですね😣
    このまま様子見してても関係性が悪くなる一方でしょうか?
    強制的が通用しない子もいますか?

    • 5月24日