![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
採卵、体外受精、凍結後に治療休止して仕事を始める予定。移植時期が不明で凍結を希望。クリニックに相談前。
採卵、体外受精、凍結までしてから年単位で治療お休みした人いますか?
私は先日採卵を終え、受精&培養の結果待ちの状態なんですが結果の良し悪しに関わらず、仕事を始める予定です(経済的な事情から💦)
クリニックにはまだ伝えておらず、移植できる受精卵が出来た場合「いつ移植しますか?」っていう話になると思うのですがそこまで来て私が「仕事始めるので、まだ凍結しといてください✋」と素直に言ったら「は?」ってなりますかね😅
第一子も体外受精でした(凍結胚残りゼロ)
実際は初めから仕事を始める予定でその前に採卵しとこう!と思い立ってクリニック再開しました。
- ママリ
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
保険で体外やられてますか?
病院によって言ってることが違うのかよく分からないのですが、保険の場合は自己都合による延期は駄目と言われました💦
自費診療でならそれは可能と言われました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
経験はないですが、保管はしてくれますよ!
ただ、病院によって保管料は違うので確認しておいた方がいいです😅
私も今授かってる子は顕微授精です。
2人ほしいので、2人目も顕微授精になると思うし、この子が無事に生まれたら、先に採卵だけして凍結しておいて、子供が欲しいタイミングで移植してもいいかって聞いたらいいって言われましたよ🥺
-
ママリ
そうなんですね!
やっぱり少しでも早いうちに採卵だけでもしておきたいですよね🥹
私が行っているクリニックも融通効いてくれることを願います🤲- 5月24日
-
はじめてのママリ🔰
少しでも若い卵を残したいので、断乳したらすぐに採卵する予定です!
事前に聞いておいた方がいいと思います🥺- 5月24日
ママリ
保険診療でやってます!
確かに病院によって違うようですね😥
相談してみないと分からないですね💦