
コメント

退会ユーザー
昔しました。
弁護士は付けませんでした!
申し立て自体は全然ややこしくないです。
2〜3千円あれば出来ますがスムーズに行っても4〜5ヶ月はかかると思います。
退会ユーザー
昔しました。
弁護士は付けませんでした!
申し立て自体は全然ややこしくないです。
2〜3千円あれば出来ますがスムーズに行っても4〜5ヶ月はかかると思います。
「別居」に関する質問
現在旦那と離婚前提の別居中です。 今は公正証書の作成のため婚姻関係は続いており私、娘は実家にいます。 一緒に住んでる時は喧嘩が多く離婚の原因は金銭感覚のずれ(私が悪い)で子供を授かったのをきっかけに旦那は今の…
皆さんなら何て返しますか? 別居中の旦那の返信が腹立ち過ぎて未読無視してます🫠 昨日は月2回ある面会の日でした。 子どもが前日から軽い胃腸炎になっていて水下痢状態(それ以外は元気)で病院から食事制限するように…
離婚して半年。 実家も近くなり家族や昔からの友達など大事にしてくれる人たちもたくさん周りにいるのに死にたくなります。子どもがいるから死にませんが。 何もしない、子どもとも関わらない、遊ばないような旦那だった…
家族・旦那人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!調停は収入の高い方だけが呼ばれるのですか?それとも婚姻費用を貰う側も行かなくてはならないのでしょうか?申し立てる裁判所とは離れた県外で別居予定になるので気になりまして…
退会ユーザー
私は関西と九州での別居でした。申し立てるのは旦那さんの住んでる地域の裁判所です!
私は遠くて裁判所行けなかったので
家の近くの簡易裁判所の部屋に行ってそこで電話で調停員と話をしました。
とりあえず申し立てたら担当の書記官がつくので
分からないことはなんでも電話で聞いてました!
収入関係なく2人とも呼ばれます