
コメント

chiko.a
個人的には、前に取っ手がついてない方がオススメです。前についてると親が抱えてあげないといけないけど、椅子型だと1人で座れるので自立します。
うちはリッチェルを使ってました。オムツを外すのが早かったのもあるけど、2歳6ヶ月で、補助便座を自分でセットしてトイレに座れるようになりました(親の手を借りずに)
ご参考までに(^^)
chiko.a
個人的には、前に取っ手がついてない方がオススメです。前についてると親が抱えてあげないといけないけど、椅子型だと1人で座れるので自立します。
うちはリッチェルを使ってました。オムツを外すのが早かったのもあるけど、2歳6ヶ月で、補助便座を自分でセットしてトイレに座れるようになりました(親の手を借りずに)
ご参考までに(^^)
「リッチェル」に関する質問
ストロー飲み、練習すらできません😭 生後8ヶ月になったばかりです。 リッチェルの蓋押したら出てくるやつ使ってます💦 まずストローを口につけた時点で嫌がります。 手で押し返してきたり、体を仰け反らせます。 少し前ま…
もうすぐ11ヶ月になるわが子ですが、ストローが全くできません😭💦 紙パックで試したり、リッチェルやビーボックスのストローマグも使ってみてるのですがなかなかできず 何かいい方法はありますか😭 コップ飲みは出来ます😭
ベビーバスって購入しましたか?リッチェルのベビーバス(ピンク)を購入しようかと思っています。生後1ヶ月過ぎて1人でお風呂に入れる時でも使えるかなというのと、首がすわる前でもがっちり支えなくても大丈夫そうだから…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
maisy
ありがとうございます
やっぱり取っ手がついてないのがいいですよね
コンビのもリッチェルのもその点で洋式タイプなので、迷ってます
chiko.a
コンビの洋式おまる見てみました!
リッチェルは横に持ち手があるんですけど、その持ち手がいい仕事してくれましたよ〜
うちの息子の場合ですが、ウンチのとき踏ん張るのに持ち手を持ってたのと、1人で座るときに持ち手を持ってよじ登ってました(^^)
maisy
わざわざ調べていただいてありがとうございます❗
取っ手がいい感じなんですね
もし邪魔でも取り外せますしね
参考にさせてもらいます