![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3日目の赤ちゃんが、ミルクや授乳中に息を忘れて青ざめる症状が出ています。この状況はチアノーゼでしょうか?早く改善する方法を知りたいです。
産まれて次の日くらいからとかに、ミルクや授乳をすると息を吸うのを忘れて青ざめる(うちは黒紫色みたいな)
チアノーゼ?
赤ちゃんいらっしゃいましたか?
どれくらいでなくなったか聞きたいです(。>0<。)
今生後3日目。
産まれて次の日に気付き、ミルクやおっぱい の吸い始めに息継ぎ忘れてます。
口から離して、刺激して泣かせて、顔色が戻ったらまた飲ませてを繰り返しています(;>_<;)
- ma(1歳8ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![ななこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななこ
まだ入院されてますよね?
先生や助産師さんは知っていますか?
うちは2週間すぎくらいまではなっていました!
といってもその間は息子はまだ入院していたので病院にいました!
うちは飲むことに必死になりすぎて息するのを忘れてしまうという説明を受けましたよ😊
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
過去の質問に失礼します😭
同じような経験があり、また一度だけ泣いた後も酸素の値が低くなったとのことを私は話されました。
生まれて2.3日だから呼吸を忘れちゃうんだよ!とのことで、夜は見てもらい酸素の値が下がらなかったとのことで本日から母子同室なのですが、その後お家ではどうでしょうか!
小児科の先生からは、肺がまだ未熟ってことだと思うからだけで、検査など何もせず今過ごしています。
-
ma
まずは出産おめでとうございます✨息子さんも同じ感じですか?
うちはその後、退院する2日前くらいから授乳時もミルク時もなくなりました‼︎家に帰ってからも一度もありません😊
小児科の先生いわく、たまーにいますよって感じでした✨
泣いた時も、サチュレーション下がるのはみんな同じらしいですよ‼︎ただ測ってるから下がってるのがわかるだけで。と言われました✨
哺乳瓶を吸わせたら数秒でわざと離して、息吸ったらまた吸わせてって練習させるといいですと教えてもらいました‼︎
すごく不安ですよね😔
早く息子さんも上手に飲める事を願います🥲- 6月24日
ma
お返事、ありがとうございます‼︎
まだ入院しています。
助産師さんはもちろん知ってくれていて、交代の度に新しい方だとある程度の様子聞いてくれます。
個人病院なので基本母子同室なのですが、今日の助産師の先生(外部の方)?か産婦人科の院長の指示で、サチュレーションモニターを今夜付けて管理とあったらしく、今夜は新生児室で見てくれています。
まだ入院していたとのことですが息子さんはその時、何かしたとかではなくて自然になくなっていったって感じですかね?
ななこ
そうなんですね😊
サチュレーションをつけたのであれば酸素がちゃんと足りているか確認してくれるので安心ですね!
ミルクを飲む時にチアノーゼになるのとは関係ないんですが、うちは38週0日で出産して未熟児性無呼吸発作というものがありました。
入院して経過観察で治ったので今は全然元気です😊
チアノーゼになるのは口と鼻の間の色が変わるので、そこを見て色が変わったらおっぱいや哺乳瓶から離して息を吸わせて飲ませてねと言われたので気をつけて飲ませていたら入院中にはなくなっていきました!
ma
寝ている時にも下がってしまったらと不安でしたが、一応それはなさそうだと言っていただきました。
数字で見ると安心します🥹
無呼吸発作があったんですね。
差し支えなければですが、ミルク以外の時も息止めしてしまうような感じなんですか?
今はげんきとの事で安心しました✨
私も今は顔色見ながら、紫っぽくなったら外して、おーい‼︎って刺激して泣かせて、また飲ませるを繰り返しています。
早く良くなって安心したいですw(:_;)w
赤ちゃんって未知数、、泣
ななこ
そうですよね✨✨
うちは睡眠時に呼吸が止まってしまっていました!
息止めというよりは体力がなくて呼吸が止まってしまう発作みたいです。
出産予定日頃には落ち着く子が多いそうで、息子もちょうど予定日の日に無呼吸がなくなったので退院しました😊
それまではミルクを飲んでも寝ると無呼吸になってミルクを吐いてしまって体重が増えずに心配でした。
今は身長も体重も平均以上になって、周りにも月齢より大きく見られますし、歩き回ってヤンチャして大変なくらいです🤣
先生からは「息するの忘れるくらい食いしん坊さんなんだなって思ったらクスッと笑えるよ」と言われてからはあまり辛くならなくなりました!
maさんも心配だと思いますがクスッと笑いながら育児してもらえたらと思います😊
ma
そうなんですね〜(;>_<;)
それは心配でしたね。。
でも今、元気なようで何よりです‼︎
ほんと、早く落ち着いてスクスク成長してもらって
この子はさ〜って笑い話にしたいです🥲
明日退院なので、家でも様子見て頑張ろうと思います✨
ありがとうございました‼︎