![怪獣と天使](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
私たちは長男、長女の夫婦で去年の2月に籍を入れて、2ヶ月後に結婚式を…
私たちは長男、長女の夫婦で去年の2月に籍を入れて、2ヶ月後に結婚式を控えています。
旦那は弟が1人、妹1人で私は妹が1人です。
私の実家は特に由緒正しい伝統のある家系とか大金持ちというわけではなくごく普通の実家ですが、将来私に実家を継いで欲しいからお婿さんをもらって欲しいと祖母に頼まれました。
旦那は二つ返事でいいよ!と答えてくれましたが、
義母は大反対でした。
結婚前にお互いの実家でお金が動くのが嫌だったので、結納は行わないと2人で決めましたが、義母はそれが気に食わなかったのか、婿にやるなら金をくれ、いくらくれるのかと私の母に顔合わせの場で直接聞いてきました。
その時の母の返事は、結婚式の費用をうちの実家で負担する、具体的に150〜200万は出すと答えました。
それで、義母は納得したのかと思っていましたが、、、
結婚式を2ヶ月後に控えた今、結婚式の費用を負担するとなると旦那がもらえる金額は半分になってしまうから納得がいかないと母を呼び出し、直接言ってきました。
ネットで調べると300万くれたとかさらに結婚式費用を全額負担してくれたとか言ってきますが、私の実家も旦那の実家もごく普通の家庭で、決して旦那の給料がいいわけではありません。
招待状も送り、衣装やテーブルに飾るお花などもほぼ決まっている今、そんな話を母を呼び出してまでしてきた義母に腹が立ちます。せっかくの楽しい雰囲気をぶち壊しです。
私のストレスにもなるので、お腹の子にも悪影響です。
うちと同じようにお婿さんをもらった方で、結納はしたのかとしてないのか、結婚式の費用はどうしたのか具体的に教えていただきたいです。
長々とまとまらない文章ですみません。
- 怪獣と天使(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント
![さい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さい
兄が居ますが、遠方で独身の為婿養子です。
婿養子になるのを踏まえて結納金は頂かず結婚式も義理両親からは援助なしで実母からは頂きました。
婚前から婿養子の話をして義理両親は、本人に任せると言ってもらえたので特に今のところトラブルは無いですよ。
失礼ながら、☆☆ねこ☆さんの両親に直接お金の無心をしてくるとは先々も心配になりますよね。
うちは、少ないですが毎月義母口座に振り込みしてます。
妊娠中ですし、一生の記念日の結婚式に嫌な思いしてストレス溜めたくないですよね😢
旦那さんに言ってもらえませんか?
![hamukiまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hamukiまま
旦那様は何をしてらっしゃるのでしょうか?
それだけの揉め事が起こってるのに
何も知らない訳はないでしょうし
なぜ自分の両親にそういう事はやめてくれ
の一言も言えないのでしょうか?
そこが不思議です。
そんな事になってるのに
こっちを守ってくれない人なら
私ならバツが付く前に結婚やめますね(笑)
-
怪獣と天使
言ってくれてますが、義母は全く聞く耳を持ちません。
義父は義母に勝てないので、そんな状況でも何も言ってないと思います。
結婚式を控えていて、今更出席しないと言われても困るので、強くは言っていませんが、結婚式が終わったら言いたいことは山ほどあるそうです。- 1月29日
-
hamukiまま
言いたい事が山ほどあるなら言わせておいてこちらからも山ほど言ってやればいいんじゃないですか?笑
婿になると決めたのは旦那さんですし
最初に決めた金額だけ出して
後は何を言われても放置でいいと思います。
所詮義両親なんて他人だし(笑)- 1月29日
-
怪獣と天使
とりあえず結婚式が無事終わるまでは事を荒立てたくないんです。
旦那は義母に、自分を金で売るのかと言ったらしいですが、そういう簡単な問題じゃないと訳のわからない答えが返ってきたそうです。
お金に対する執着心がひどく、とても変わっています。- 1月29日
![tomo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tomo
私は三女ですが、長男婿をもらいました。
姉達は結婚をする予定もなく、東京で暮らしていること、主人の妹が甥っ子を連れて出戻っています。
主人の妹はバツイチの人とデキ婚で、結納も結婚式もしてもらえなかったと聞いていたので、失礼がないようできる限りのことをしました。
少しでも参考になれば。
①入籍予定日の1年前に婿に頂きたいと義理母にご挨拶(お食事)
②私の両親と食事
③互いの両親と揃って食事会
④入籍半年前に結納&食事会
⑤義理母と両親と私達で結婚式のお金の話をする食事会
結納は本来は結納金を貰う側が食事代を出すのですが、向こうは出しませんでした。
主人が結納金で冷蔵庫を買い換えてたいと母が言っているが良いか?と聞かれたので、"結納金は夫婦でこれからの生活で使うものだから"と伝え断ってもらいました。
結婚式は総額を出席人数で割り、お互いの招待人数分を掛け算して支払いました。
メインの引き出物は義理母に選択権を譲りました。ただ、夫婦で出席する人の奥様用の引き出物を出して欲しいと言われたのでそれは断りました。
乱文ですみませんが参考になれば幸いです(>_<)
-
怪獣と天使
ありがとうございます。
順番は違いますが、結果的にtomoさんたち夫婦とほぼ同じ形をとることになると思います。
よろしければ具体的な金額教えて頂きたいです。- 1月29日
-
tomo
金額は結納金であってますか?
結納は父に頼んで200包んでもらいました。そこに新婚生活の費用、新婚旅行の費用が含まれていました。- 1月30日
-
怪獣と天使
はい!結納金であってます!
参考になりました!ありがとうございます!- 1月31日
-
tomo
妊娠中のねこさんの負担が心配ですが、
ステキな結婚式を迎えられるよう願ってます!がんばってください!- 1月31日
-
怪獣と天使
今の所、張って安静にしなきゃ辛いとか出血とかないので、順調に育ってほしいです!
無事自分が出席できるように体調整えます!笑
ありがとうございます♫- 1月31日
怪獣と天使
義母は働いており、義父も健在なので仕送りは考えていませんが、婿にやるなら金をくれと言ってくる義母とうまくやっていく自身は全くありません。
旦那が何を言っても聞く耳を持ってくれない強い強い頑固な義母なんです。
結婚式さえ終われば何を言われても、無視できますが、、、
今更ですが、結納金を渡して、結婚式は人数割りにしてもらうつもりです。
その代わりというのも変ですが、これから先もう二度とお金の話はしないようにと伝えるつもりです。
さい
結納金300万ですか?
すごく高い気がしますが、これで今後何も言わせないようにしないとですね❗
本当に初めが肝心だと思います。
義母への振り込みは、ちょっとモヤモヤするときもありますが、義両親に何かあった時、まとまったお金は出せないよ❗と話して振り込みしています。
四人兄弟の次男です。
怪獣と天使
それは義母が一方的に言ってきた金額で渡す予定なのは200万です。
これから先の生活、子供が生まれてからのことも含めてどう考えてもうちの実家の支援の方が圧倒的に大きいんですが、、
嫁に行かなくて済むし、これからだって嫁ぐ嫁のように義実家に顔出さなくていいようになるんだから、お金で解決するならさせちゃおうという、うちの母、祖母の考えです。
旦那に200万渡すくらいなら、生まれて来る子供にかけてほしいと心の中で叫んでます。笑
さい
本当、200万子供に使いたいですよね❗
うちは、今のところ義理両親が何も干渉して来ませんが色々言われないようにしたいと考えての仕送りです。
実家を建て替えて実母(実父は老人ホーム)と同居ですが、実母から1000万位援助してもらいましたし、毎月少し援助もしてもらってます(笑)
結局、実両親からの支援が大きいのに今からお金お金言われたら腹が立ちますよね❗
でも、ご主人が味方してくれてるようなので良かったです。
婿にもらうだけだと、お互いの両親を看ないといけないみたいなので、☆☆ねこ☆さんのお母様の養子になってくれたら縁切れそうですよ。
うちは、名前変えただけの婿ですが。
怪獣と天使
お金お金言ってくる義母の介護を絶対にしません!笑
旦那は三人兄弟なので、兄弟で協力すればいいと思います。
孫も会わせたくないです。何されるかわからないし、お祝いなんかもらったら後からぐちぐち言われそうなので、今から受け取らないと決めています!!
うちも名前を変えただけの婿ですが、義母は婿養子にしろと言ってきてます。
何を考えてるのかわかりません。
発言、行動が異常過ぎるので、精神疾患があると私と母も思って接していきます。そうすれば、しょうがないと思えることもあるので、、
さい
私もその状況ならまず近づきませんね。お祝いなんていらないし、孫も見せません。介護なんてとんでもない!
婿養子にしろとは縁を切りたいのか…😓変な義母ですね。こちらまでおかしくなりそうなので病気と思うしかないですね。
妊娠中ですし、ゆっくり過ごして下さいね🎵
怪獣と天使
婿養子にして、母が亡くなった時に遺産を受け取れるようにしてほしいそうです。ただの婿だともらえないけど、婿養子だともらえるから養子にしろと言ってきてます。
お金への執着心が強過ぎて引きます。
さい
えぇ😱凄すぎます❗
旦那さんが遺産なんか受け取ったら、更に金の亡者になりそうですね。
大変失礼ですが義母は若いのですか?そこまでしてお金欲しいとは何なんでしょう。息子さんより遥かに先が短いのにお金求めてもあの世から眺めることになりますよ😅
怪獣と天使
今年55?になると思います。
決して若くありません。
義母の兄弟は義母の父親が亡くなった時に遺産でもめたり、父親の遺産を1番もらった母親の介護を誰がするかでもめていて、めちゃめちゃ仲が悪いです。
うちの母も呆れてて、人を信じることができなくてお金しか信じられない可哀想な人って言ってました笑
さい
遺産で揉めた経験があっての事で色々言ってきてるんでしょうかね?
それにしても、揉めた経験があるなら又、揉めないようにお金に執着するのを止めたらお互い気持ちが良いのにですね😅
うちは、大した財産が無いから揉めたりはしないでしょうけど、沢山あれは揉めるかもですね(笑)
しかし、55歳なら先は長くありますね😢関わらないようにが一番楽だと思います❗そういう方長生きしますので。
怪獣と天使
お金に困ってるわけではなく、年に何回も義妹や義弟と海外旅行行ってます。
嫁に行ったわけではないので、結婚式さえ終わってしまえば関わる必要なくのるので、最低限しか関わらないようにします。
義祖母祖父は優しいので義母がいない時に行って、ひ孫に会ってもらおうと思ってます笑
さい
お金あるのにお金欲しがるなんて😅
嫌な思いはしたかもしれませんが、結婚式して赤ちゃんも無事に産まれたら義祖父母可愛がってもらえれば良いですね🎵
うちも義両親が遠方ですが、そのうち介護とかなり長男がお金の事言って来るんじゃないかとヒヤヒヤしてますが、毎月の仕送りを出してるし沢山は無理です❗と言おうと思います(笑)
お互いストレスならない道を選んで進みましょう🎵
怪獣と天使
母には本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。でも孫の誕生を誰よりも、もしかしたら私たち夫婦よりも楽しみにしててくれるし、完全なうち孫になるので存分に可愛がってもらおうと思ってます!
孫育ては義母に遠慮する必要なんてありませんから!
ヒヤヒヤですね😵
でも毎月仕送りしてるなら、いいと思います!
それを貯めて使ってなければ老後には役立ちますもんね!相当高級な老人ホームとかにいれるとかでなければ大丈夫だと思います!!
さい
残念ながら、仕送りのお金は使っているようです。どうしようが勝手ですが、ちょっと考えてくれないと本当に後は知りませんよ❗と言いたいです。(笑)
うちは私が晩婚なので実母には外孫は居ますが初の内孫です❗
親子なので喧嘩しながらも、遠慮無しに育てれそうです。(笑)
家の仏壇も継いでしまったので皆で後取りを待ってくれてます🎵
色んな人がいるから、お話聞けて良かったです❗
怪獣と天使
こちらこそ、お話聞けてよかったです!
ありがとうございました♫